整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師の
saikoです。
 
 
 
クエン酸は環境にやさしいので、
安心して使うことができます。
 
100円ショップでも手に入れることができる
のでお手軽です。
 
でも、どんな汚れに効果があるのか
よくわからないという方のために
クエン酸の用途をまとめてみました。
 
*(株)丹羽久さんの商品説明書参照
 
 
 
 

【お問い合わせはこちらから】

LINE公式アカウントへ

お友達追加いただくと1:1トークが可能です。

友だち追加

 

 

 

 

シンク/浴室/トイレなどの水回りに効果的

 

3つの使い方を覚えておくと便利です。

 

クエン酸1つあればいろんなところの

汚れに使えるので洗剤を

たくさんの種類持つ必要がなくなります!

 

 

■クエン酸基本の使い方■
1.粉のまま使う
2.スプレーして使う
3.湿布して使う
 
 

1、粉のまま使う

粉のまま使うのはかなり汚れていて、

中性洗剤では落ちにくい場合に使用します。

適量を振りかけたり、

スポンジに振りかけてこすります。

 

 

使用例)

シンクの水垢、オムツ、尿パッドの消臭

 

我が家の場合は、

賃貸住宅退居後のシンクの水垢を

この方法でしっかりと磨きます。

 

スポンジをメラミンスポンジにして、

シンクを磨くとピカピカになりました。

 

 

 

 

2、クエン酸水をスプレーして使う

200㏄の水にクエン酸を小さじ1杯

とかしてスプレー容器で使う。

 

使用例)

まな板、三角コーナーの除菌、

魚の生臭み、たばこの消臭、

テーブル、床の掃除、トイレの消臭。

 

トイレの消臭効果もありますので、

スプレーボトルをトイレに置いておくと、

気になるときに消臭できますよ。

 

 

 

特に気温、湿度の高い梅雨時などに

はこまめにスプレーすると効果があります。

 

 

 

 

3、湿布して使う

クエン酸水をペーパーなどにしみ込ませ、

結晶化した汚れに塗布し

10分ほど置いて汚れを浮かせる。

 

この時にビニール袋などをかぶせると、

水分が抜けずに、汚れに効果的。

 

 

使用例)

頑固なトイレの黄ばみ

浴室の洗面器、イスなど

 

 

そのほかの使い方

 

◆ポットや食洗器の湯垢に

 

①大さじ3~4杯のクエン酸を

ポットに入れ沸騰させる。

90分放置後、湯を捨ててよくすすぐ。

 

数カ月に1回程度すると,

水あかがひどくなりませんので、

こまめにされることをお勧めします。

 

 

◆排水口の詰まりや臭いに

 

重曹二分の一カップ(100cc)と

半分の量のクエン酸を排水口に振りかける。

その上から水を流しいれ発泡させる。

しばらく放置し、お湯を流してすすぎます。

 

 

 

クエン酸を常備しておけば、

いざというときに役立ちます。

 

重曹と合わせて使うことで、

より幅広く活用することができます。

 

 

重曹で掃除した後は白く粉が浮きますが、

クエン酸水を掛けて拭き上げることで

中和され白っぽさが無くなります。

 

 

 

 

 

saiko

 

 

 

 

えひめママハウスさんのセミナーキラキラ

 

 

場所;松山市北土居3丁目2-25エルパティオ保育園2階

定員:10名(お子様同席可)

受講料:880円 税込み

お申込み:えひめママハウスさんまで

TEL:089-907-2488

 

 

*1月16日お申込みカートはこちら

http://mama-labo.shop-pro.jp/?pid=146892336

 

 

*1月30日お申込みカートはこちら

http://mama-labo.shop-pro.jp/?pid=146892534

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

 

「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:2020年1月18日(土)10:15~17:15


場所:四国ガスピポット松山2階多目的ルーム
愛媛県松山市味酒町1丁目10-6

お申込み方法など詳しくはこちらから

 
 
 
 
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:2020年2月12日(水)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
愛媛県松山市上野町甲650

お申込み方法など詳しくはこちらから
 
 
 
 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ