
【お問い合わせはこちらから】
LINE公式アカウントへ
お友達追加いただくと1:1トークが可能です。
9月上旬に特定検診とオプションで
腫瘍マーカー検査を受けました。
腫瘍マーカーの数値は基準値を
クリアしていたのでホッとしましたが、
特定検診項目で1項目だけ要検査。
やっぱり・・・出てました。
肝機能障害(AST)の数値が上がっていました。
これって、脂肪肝など
飲みすぎ、食べすぎ、肥満が原因で
肝臓に余分な脂肪がたまり
肝臓の機能が低下する病気のサイン。
でも、これ以外にASTの数値が
上がってしまう原因は・・・
抗生物質や市販の
風邪薬を服用した場合に
数値が上がるとのこと。
薬を服用してから2カ月くらいは
血液中に薬が残っているので、
検査の数値が上がるそうです。
これは内科の先生からお聞きしました。
「とりあえず、この数値ではさほど
心配しなくてもいいので、
もし気になるようでしたら半年後に
検査してみてください。」
とのこと。
そういえば、1カ月前に喉が痛いので
風邪薬を飲んでいたのを思い出しました。
去年は2カ月前の抗生物質の
影響で数値が上がっていました。
何となく、怪しいとは思っていましたが・・・。
できるだけ検診前の2カ月は
薬を飲まないように気を付けないと
いけませんね。
日ごろから自分の体の管理を
しっかりしなければと反省・・・。
知らないことで失敗すること
いろいろありますよね。
お片付けの方法がわからない方
整理の基本を学んでみませんか?
「もっと早く知っていればよかった」
と言われる方がほとんどです。
私自身もそのひとり。
知っているのと、
知らないのでは大違い。
家の中がスッキリと使いやすくなります!
お片付けの基本を学ぶセミナー・基本編
saiko
片づけの基本を
しっかり勉強したい方向けのセミナー
日 時:10月10日(木)・10月24日(木)
10:00~11;30
場 所:松山市北土居3丁目2-25エルパティオ保育園2階
定 員: 6名
受講料:4,000円 (当日現金にて)
*LINE公式アカウント登録しクーポンGETで割引あり!

お申込み詳しくはこちらから

日 時:9月24日(火)10:30~11:30
場 所:松山市大街道1丁目まちコミュスペースてくるん
参加費: 無料 (10名)
お申込み詳しくはこちらから

日時:10月月17日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター3階第1研修室
愛媛県松山市上野町甲650
お申込み方法など詳しくはこちらから
日時:11月16日(土)10:15~17:15
場所:四国ガスピポット松山2階多目的ルーム
愛媛県松山市味酒町1丁目10-6
お申込み方法など詳しくはこちらから