
【お問い合わせはこちらから】
LINE公式アカウントへ
お友達追加いただくと1:1トークが可能です。
松山市でお片付けの苦手な方に
わかりやすいセミナーを無料で
させていただいてます。
そのセミナーにご参加いただき、
LINE公式アカウント(旧LINE@公式)
からメッセージをいただきました。
自宅に伺うことなく、
片づけのアドバイスをして欲しいとのこと。
LINEで画像を送っていただき
「提案書」を作成し、
メッセージのやり取りでアドバイスいたします。
依頼の内容にもよりますが、
今回は最初にメッセージをいただいてから、
「提案書」完成まで約5日ほどでした。
現在、ご本人が整理に取り組まれています。
どうなったかな?
アフターフォローもしています。
1018年6月
整理収納コンペティション2018の
ファイナリストとして
東京本選出場をしています。
その時の研究発表テーマは、
「LINEでクローゼットの整理収納実践編気持ちの整理はできるか?」
https://ameblo.jp/switch-s12/entry-12386016670.html
ご本人がクローゼットの整理から収納を
していただくアドバイスをしました。
片づけをしたいけど、
人が家に来るのは抵抗があるという方でした。
お休みが週1回程度でお忙しい方でしたので、
約3カ月ほどの期間がかかりました。
すべてLINEでの情報のやり取りのみ。
この経験から、
コミュニケーションがしっかりとできれば
LINEでもアドバイスすることが
可能だと感じました。
LINEは・・・
メッセージ、画像、動画、リンクの貼り付け、
など便利な機能がたくさんある。
メールとは違って「既読」がつくので、
メッセージを開封したかどうかが
わかるのがいいですね。
LINEアプリの利用者が多いのでとっても
汎用性があり使いやすいツールです。
アドバイスする上で
繰り返し伝えてきたのは、
使いやすくすること!
取り出しやすくすること!
それを考えてもらうこと!
ご本人でなければ本当に
必要かどうかの判断もできない。
一番時間がかかったのが
いるかいらないかの判断しながら
分けていく作業だった。
「途中で心が折れそうになったけど、
LINEのメッセージで背中を押して
もらえたのでやりきることができた。」
と言ってもらえました。
今でもリバウンドすることなく
状態を維持できているそうです。
3カ月の期間の整理収納作業を終えて、
クローゼットは格段に使いやすくなって
友人から、
「いいなぁわたしもアドバイザーさんに
お部屋をきれいにして欲しいなー。」
と言われたので、
「違うよ~!
整理収納アドバイザーさんには、
自分で整理できるように
アドバイスをしてもらうのよぉ。」
と話されたそうです。
わかってもらえて嬉しいです!!

日 時:9月24日(火)10:30~11:30
場 所:松山市大街道1丁目まちコミュスペースてくるん
参加費: 無料 (10名)
対象者:どなたでも参加可(キッズスペースで開催のためお子様同席可)
お申込み詳しくはこちらから

日 時:9月14日(土)10:15~17:15
場 所:四国ガスピポット松山
愛媛県松山市味酒町1丁目10-6
四国ガスピポット松山2階多目的ルーム
お申込み方法など詳しくはこちらから
日時:10月17日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター3階第1研修室
愛媛県松山市上野町甲650
お申込み方法など詳しくはこちらから