整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
先日書いた記事がトピックスに掲載され、
たくさんの方にアクセスいただいて
本当にありがとうございます。ラブラブ
 
読者登録いただいた皆さんとっても嬉しいです。
急にアクセス数が増えていたので驚きました。あせる
 
 
 

 

 

今日はいつも育児サポートをさせて
いただいている子どもさんとの
やり取りで気が付いたことを
書かせていただきます。
 
 
4月8日(月)は松山市の小学校は
始業式と入学式でした。
 
現在、サポート中の
女の子Tちゃんが1年生に入学、
お兄ちゃんMくんは3年生に進学。
今年で3年目のサポートです。
 
 
それぞれ今までの環境が
大きく変わって疲れもたまる時期です。
 
 
今週は行事もあったし、
二人とも疲れているだろうなー。
 
 
平日の18時頃に児童クラブへ二人を
お迎えに行き自宅まで送ります。
 
 
12日(金)に児童クラブへお迎えに行くと、
帰り際に兄妹ケンカが始まりました。
 
 
お兄ちゃんが、
「もう、Tは置いて行ってください。」
妹のTちゃんは座り込んで動きません。
 
 
ケンカの原因は不明。(たぶん疲れから?)
 
「帰りますよー。」
 
Tちゃんに声をかけてもすねています。
 
 
やっと車に乗り込むと、
Tちゃんがぐずりだします。
 
 
「このスカートがイヤー。」
 
どうも、スカートのデザインのせいで
お尻の下がもたつくらしいです。
 
 
「どれどれ?このスカートが嫌なの?」
 
よく見ると確かにフリルがついて
可愛いのですが座り心地は悪いようです。
 
「じゃぁ脱ごうか?」
 
 
「うん、脱ぐ!」
 
下にスパッツをはいていたので
脱いでも大丈夫と判断。
 
 
スカートを脱いだ後はすぐに
ご機嫌になって笑顔でした。
 
 
子どもさんは言葉で
上手く伝えられない
ことってよくあるんです。
特に疲れているときはなおさら。
 
 
子供目線で見てみると
どうしてぐずっているのか
わかることも。
 
本当に些細なことが
原因かもしれません。
 
 
小さなことを解決できたら、
ケロッとしたりするので、
 
「なんだこんなことだったのかぁ」と思ったりします。
 
 
この時に大事にしているのは、
子供さんとよく向き合うことです。
 
大人が真剣に向き合ってくれると
子供さんも信頼できると感じてくれます。
 
大人は親だけではありませんね。
 
 
大人目線ではわからないことが、
子供さんにとっては負担に
感じていることもあるのですね。
 
 
可愛いデザインのスカートでも、
車に乗ってベルトをすると
思いのほか居心地が悪かったのでしょう。
 
上手く言葉で伝えられず
「このスカートがイヤー。」になってしまった。
 
以前はシートベルトをイヤがっていましたが、
安全のためにはシートベルトは必ず
してもらいます。
 
「なぜ必要なのかを繰り返し伝えます。」
 
シートベルトをするまでは
車を動かさないということもありました。
 
今では、自分からシートベルトをしてくれます。
 
元々Tちゃんは言葉で説明するのが
苦手なタイプです。
 
 
同じようななことは、
お片付けがイヤな場合もよくあるんです。
 
なぜイヤなのかよく向き合ってみることも
改善策につながるかもしれません。
 
 

お子さまも同席できる

お片付けセミナー

開催いたします。

参加お待ちしております。

 

 

saiko
 
 
「お片付けはじめの一歩セミナー」
日 時:5月21日(火)10:30~11:30
場 所:松山市大街道まちコミュスポットてくるん
参加費:  無料  (10名)
対象者:どなたでも(お子さま同席可)申し込み詳細はこちら
 
 
 
 
★整理収納アドバイザー2級認定講座
開催予定です。
 
 
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:5月30日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
松山市上野町甲650番地
お申込み方法など詳しくはこちらから
 
 
 
 
 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆サーチ
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE@始めました。
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。キラキラ
 
    友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 
 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村