整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

5年前に購入した
ダイソンの
ハンディークリーナーが
充電できなくなりました。
本体部分の故障?
アダプタ―の故障?
どちらが悪いのか分かりません。
「クリーナーの充電ができないみたい。
充電器が悪いんだと思うけど。」
夫に話すと。
「車の中は
ハンディークリーナーで掃除するよね。」
「大きい掃除機だと延長コードが必要だし、
掃除機が重いから掃除が大変なのよ。
他にも、布団や階段、高いところも
ハンディークリーナー使ってる。」
「ネットでいくらするか調べてみようか?」
車は、我が家では1台で夫と共有。
車の使用頻度が高いわたしが
掃除をしています。
無いと困るんです!
わたしが・・・
吸引力では定評のあるダイソンさん。
ネットで新しいクリーナーの購入を決めました。
ダイソンのクリーナーは
附属品が増えると価格が高くなります。
できるだけ必要最小限の
附属品のものを購入しました。
本体と附属品です。
こちらが一番附属が少ないセット2万円台前半。
100均のカゴにピッタリ入る。
ゴミ捨てが簡単にできます。
問題は、今までのクリーナーが
どこが故障しているのかです。
壊れていると思われる古いクリーナーに
新しい充電器(アダプター)で充電してみると・・・
フル充電できた~!
型式が違ってもアダプターは大丈夫でした。
アダプターの故障でした。
結局はハンディークリーナーが2個になり。
仕方ない、1つは車専用にして、
もう1つは家の掃除用にしようかな?
アダプターだけ
買ったらよかったんですねー。
5年を過ぎると保証期間も過ぎて、
修理にどれくらい費用が
掛かるかわかりませんね。
「買った方がいいよね」
と思ってしまいます。
選択肢は・・・
1.メーカー修理に出す
2、新しく購入する
3、附属などの交換をしてみる
なかなか判断の難しいところです。
ひとついい勉強になりました。
とりあえずアダプター1つで使えそうです。
注意)アダプター購入の際は
必ず型式を確認してくださいね。
互換性のモノも販売されていて、
価格は純正品の半額くらいでした。
モノと上手に付き合うための
セミナーを開催予定です。
「お片付けはじめの一歩セミナー」
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
整理収納アドバイザー2級認定講座
開催予定です。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:5月30日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
松山市上野町甲650番地
お申込み方法など詳しくはこちらから
日時:5月30日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
松山市上野町甲650番地
お申込み方法など詳しくはこちらから
saiko
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ
via 整理収納アドバイザーsaiko
Your own website,
Ameba Ownd
Your own website,
Ameba Ownd
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆

ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。

*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
☆こちらもおすすめです☆