整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

3月は転勤や進学に伴う引っ越しのピーク。
最近は、
引っ越しができない!
という問題が起こっています。
引っ越し業者の人員不足が原因。
経営しているマンションのご入居者の
引っ越しも心配しています。
皆さん教育関係者が多いので、
どうしても3月に動かざるを得ない。
2018年3月に引っ越してこられた方が
2軒とも自分たちで荷物を
運んで引っ越しされていました。
何回も往復されていたので、
「もう全部荷物は運べましたか?」
「あともう1回で済みそうです。」
なんて会話も・・・。
同じ愛媛県からの移動だったのが
不幸中の幸い。
今後この状態は改善されるか
見当がつきませんね。

ソファーやベッドなど大きな家具や電化製品。
荷物が多ければ当然引っ越し費用も高くなります。
何か自分でできる
対策は何もないのでしょうか??
まずは、
引っ越しするつもりで
モノを減らすこと!
整理することで、モノが減り
引っ越し費用も抑えることができるのです。
最近の賃貸住宅では
クローゼットのある物件がほとんどです。
大きなタンスは持たないという
選択肢もあるはずです。
設置されている収納の中に入る量以上は、
モノを持たなければいいんですね。
引っ越ししないといけない
と決まっていれば、
間違いなくモノは減らさなければいけません。
でも、その時では遅い。
普段から
引っ越しするときのことを
イメージして、
モノを持つことが大事です。
モノと上手に付き合うための
セミナーを開催予定です。
「お片付けはじめの一歩セミナー」
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
整理収納アドバイザー2級認定講座
開催予定です。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:5月30日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
松山市上野町甲650番地
お申込み方法など詳しくはこちらから
日時:5月30日(木)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
松山市上野町甲650番地
お申込み方法など詳しくはこちらから
saiko
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ
via 整理収納アドバイザーsaiko
Your own website,
Ameba Ownd
Your own website,
Ameba Ownd
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆

ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。

*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
☆こちらもおすすめです☆