整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
切手を使うのは1カ月1回くらい。
でも。どこにあるのかすぐに
わかるように透明容器にしました。
 
 
滅多に使わないものは
いざ使おうというときに限って
見つからないことが多いもの。
 
 
実は、お菓子の容器を再利用。
 
 
今までは、紙製の箱に入れていたので、
私以外にはわからない状態でした。
 
 
 
金額別に分けておきます。
1枚づつ切り離さずにいれると
わかりやすいかな?耳は切り離しました。
 
 
 
100均ダイソーの
チャック付き収納パックに入れると、
透明容器にピッタリ収まって気持ちいい!
 
 
 
時々しか使わないけど、
いざ使うときには探さないで使える
工夫をするとストレスなしです。
 
 
使うときのことを考えるというのは
とても大事な整理のポイントのひとつ。
 
 
そんな整理のポイントを
わかりやすくお話したいと思います。
 
モノと上手に付き合うための
セミナーを開催予定です。
 
 
「お片付けはじめの一歩セミナー」                                                               
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
 
 
今後は
整理収納アドバイザー2級認定講座
開催予定です。
 
開催日:5月30日(木)予定
9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター 第1研修室(上野町)
 
 
 
 
 
 
saiko
 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆サーチ
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE@始めました。
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。キラキラ
 
    友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
シンプルライフ
 
 
にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E