整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
 
紙の資料をどうやって管理するか
困っている方も多いですね。
 
 
特に学校から持って帰ってくる
プリントやお知らせなど、
家族が多ければ多いほど管理は大変です。
 
 
わたしが毎日書いている
ファミリーサポートセンターの報告書(A4サイズ)を
毎月末にセンターに提出していますが、
クリアファイルに入れて保管しています。
 
 
記入した報告書を依頼会員別にして
透明のクリアファイルに入れて立てています。
 
 
透明のクリアファイルは
使いまわせるのでとっても便利です。
 
 
ただ、同じところにまとめているので、
いちいち名前を確認しないといけません。
その中から必要なモノを探すのに手間がかかります。
 
 
 
クリアファイルは使いまわして
できたらインデックスを付けたい
というわがままな要望。
 
 
それをかなえてくれるものが
見つかりました。
 
 
株式会社パレットさんのDemiClip®
 
商品説明はこちら
 
 
 
 
 
厚さは5ミリくらいですね。
 
 
カーブしているところを
押し上げてファイルを挟みます。
 
 
クリップのインデックス部分は
油性マジックで書いても消しゴムで
消せるので繰り返し使えます。
 
 
 
色別になっているのでわかりやすい。
わたしは、人別に色分けしています。
 
 
 
文字を見なくても、色だけでもサッと取り出せる。
 
 
 
 
これで、ファイルを探す
時間と手間が大幅に節約されました。
 
クリップがプラスチック製品ですから、
クリアファイルに挟むと
チョットすべりやすいんですね。
 
 
 
ビニールテープを貼ると滑らないので、
使いやすくなりますよ。
 
 
 
 
saiko
 
 
 
 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
 
 
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆サーチ
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
 

♡ホームページ♡

 

 
 
 
☆こちらもおすすめです☆
 
 
 
 
にほんブログ村テーマ
介護・福祉全般
 
 
 

ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ
何でもブログ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪