「ビジュー式片付けカードワークセミナー」
ビジュー式カードについてはこちら↓
フランス語で宝石という意味だそうです。
「自分の人生が宝石のように輝きますように。」
との願いからこのネーミングになったとのこと。
「部屋は心を映す鏡」
と言われてドキっとしました。
ビジュー式カードは、どこの家にもあるものが
写真でわかりやすくなっていました。
実際に自分はどのように扱うかを
考えさせられるものでした。
とてもイメージしやすく、
カードを見ながら真剣に考える。
モノと真剣に向き合う時間を持てた
と感じられました。
自分一人ではなく、
他の方の意見を聞きながら
進められたのが良かったですね。
「わたしならこうするけど、
○○さんは違う意見なのね。」
「わかる、わかる、これは一緒の意見ね。」
「我が家には無いものだから○○さんが決めてください。」
「うーん、困ったどうしようか?」
まったく初対面の方と
こんな風に打ち解けることができたのは
ビジュー式片付けカードの共感でしょうか?
整理収納アドバイザー目線で考える!
お片付けの苦手な方目線は・・・?
整理収納アドバイザー有資格者が、
ご自宅の片付けのアドバイスをするのは
ハードルが高いという場合にも、
このビジュー式片付けカードなら
アドバイスできそう!
セミナ‐開催場所は
<三日月とカフェ井門店>さん
気になってもらってきた。 ↓ ↓
仙波礼子先生の
ビジュー式片づけ
カードワークセミナー
来年の1月も開催されるそうです。
是非、チェックをしてみてください。
saiko
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般