整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

11月1日松山市大街道てくるんさんでの
セミナー開催しました。
未就園児の保護者の方に向けた
お片付けセミナー。
たくさんのお申込みありがとうございます。
当日キャンセル待ちで
参加された方もいらっしゃいました。
会場は1階です。
同じフロアー内の託児スペース。
すぐ左側のパーティションで
仕切られているところがセミナー会場です。
子供さんの泣き声が
時々響く中でのセミナーでしたが・・・
【託児スペース】
【セミナー会場】
お悩みを聞いています。
【お片付けの実践】
*写真はドコママ愛媛さんから提供いただきました。
ドコママ愛媛さんのfacebookに
アップしていただきました。
ドコママ愛媛 facebook
参加者の皆さんに
アンケートを書いていただくと
Q、今日はどのような目的、
お悩みがあって来られましたか?
1位 片付けが苦手
2位 片づけの方法がわからない
3位 モノがあふれる。
床に置きっぱなし。
片づけの時間を短縮したい。
片付けても子供がすぐに出す。
部屋が狭くてモノが多い。
旦那に文句を言われる。
Q、2自分、住まいはどうなりたい
(どうしたい)と思っていますか?
1位スッキリした部屋にしたい
2位 家族から○○どこにある?
と聞かれないようにしたい。
出しやすく、使いやすくしたい。
モノを最小限にしたい。
モノがたくさんあっても
スッキリ見えるようにしたい。
スッキリした部屋にしたいと
ほぼ全員の方が書かれていました。
やっぱり、家はスッキリがいいですね。
皆さんとても熱心で、
時々メモを取りながら聞いてくださいました。
キャンセル待ちで
わざわざお越しいただいたのは
愛媛の大先輩のアドバイザーさんでした。
本当に嬉しい限りです。
仙波礼子先生です。
ブログにも掲載いただきありがとうございます。
てくるんさんのスタッフさん、
ドコママ愛媛の皆様には
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
来春くらいにまた、
てくるんさんでのセミナー
ご案内できるかもしれません。
次回のブログで今回の感想をご紹介いたします。
saiko
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般