整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
 
西日本豪雨の爪痕がまだ残っています。
まだまだ復興も程遠いと感じます。
 
 
 
わたしの両親は、
東日本大震災の被災地、
福島県南相馬市在住です。
 
 
兄弟や親戚も近くに住んでいますから、
なかなか離れることはできないようです。
「松山に来たら」、と話したら断られました。
 
 
 
もう、7年もたっているのに、
いまだに復興したとは言えません。
 
 
畑や、田んぼは草に覆われています。
 
 
周りには新しい建物が立ち、
道路も整備されてきました。
 
 
新しい建物はきれいですが、
何となく違和感を感じるのは
わたしだけでしょうか?
 
 
 
福島県 飯館村道の駅
 
 
 
地震や津波や原発の影響で、
家族やモノを一度に失った人達は、
思い出の詰まったモノをほとんど
失ってしまって、取り戻すことができません。
 
 
 
 
被災した人はモノに対しても
特別な思いを抱いていると感じます。
 
 
 
今あるものは、
この先ずっとあるとは限らない。
 
手放したら、
二度と自分の元には帰ってこない。
 
 
だから、
どんなものでも大事に持っていたい。
そんな気持ちが強いと感じました。
 
 
 
だから、
もう必要ないかもしれないと
思っていても手放せないのでは・・・。
 
 
整理をすることの
難しさがあります。
 
 
 
ひとつ言えるのは、
 
家の中がモノであふれてしまったら、
災害があったとき命に関わる危険が伴うこと。
 
 
自分の身を守ることが
一番大事です。
 
 
そのためには、
モノに思い入れ、思い出を
詰め込みすぎないこと。
 
 
今一度、
しっかりとモノと向き合って
何が大事かを考えることも大切です。
 
 
気持ちの整理でしょうか。
 
 
すぐにできなくてもいいので、
少しずつ。
 
 
 
saiko
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
 
 
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆サーチ
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 

♡ホームページ♡

 

 
 
☆こちらもおすすめです☆
 
にほんブログ村テーマ
介護・福祉全般
 
 
 

ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ
何でもブログ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪