整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

先日、台風が四国を通過中
第一回愛媛整理収納アドバイザー交流会
ESAが開催されました。
当日は、台風状況を各自が
チェックしながら無事に集合しました。
ランチ会は
ピッツェリアマルブン南高井店
新居浜、今治、東温、松山市の
アドバイザー12名が参加されました。
新人アドバイザーさんから
ベテランのアドバイザーさんまで、
皆さん整理好きなので話題も、
ほぼ整理中心。
質問・・・
「キッチンのシンクに
三角コーナー・洗い桶はあるか?」
全員なしでした。
他にもいろいろな
情報も聞くことができましたので
一部をご紹介いたします。
整理収納サービス
キャリア認証制度
人の目を通して経験面や実績をチェックし、
ハウスキーピング協会が公式に認証
することによって、
実際にサービスを行っている
整理収納アドバイザーの価値を高める制度。
とのことです。
キャリアをチェックする
チェックリーダーも育成していくそうです。
これまで行ってきたアドバイザーさんの
整理収納サービスを評価してもらえるので、
モチベーションアップにもなりそうですね。
より良いサービスの提供にも
つながることと思います。
整理収納教育士
認定講座
子供さん(幼児)に向けた、
整理収納の基本、
脳のしくみ・感情などについて学べる講座です。
教育機関でお仕事されている方も
多く受講されています。
わたしも2017年に
受講させていただきました。
片付けを学ぶ 知育玩具
整理収納教育士認定講師の方が、
お片付け博士なりきりセットを
持参され、皆さんに見せてくださいました。
それぞれ、
得意分野で活躍されている皆さんに
刺激をいただき有意義な時間でした。

お片付けスイッチが入りました!
saiko
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般