整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

珍しく、夫が一日留守なので、
時間ができました。
日曜日は家の予定が多いので、
なるべくスケジュールを空けています。
ポッカリと時間が空くと・・・
整理しようかな?
と、普段使っていない本棚を仕分けました。
既に1年前に仕分けたはずでも
やはり、不要な書類が出てきます。
早速
シュレッダーで処分します。
シュレッダーで裁断すると
気分もスッキリ
ストレス解消!!
その中で、
気になったFAXがありました。
16年前に遺品整理をしました。
着物をある方に贈ったときのお礼状です。
わたし宛ではなく、
義姉あてに来たのですが、
義姉がFAXで送ってきてくれました。
日付も残っていますので
一部をご紹介いたします。
前略
たくさんの着物を送っていただきありがとうございました。
その後、ご連絡もせず申し訳ございませんでした。
素敵な着物の数々に劇団員が何点か個人的に持って帰ったりもしました。
絶妙なタイミングで送っていただいたようで、現在はご両親のお着物は劇団内外で活躍していますのでご報告を!!
(中略)
そして、劇団の方でも早速使わせていただくことになりました。4月公演「袖振り合うも」
衣装部の者が、大きいサイズの着物が手に入って喜んでおりました。
早々
東京の青年劇場さんに
贈った両親の着物。
贈ったは確か、
大人がすっぽり入れるくらいの
段ボールで3箱だったと記憶しています。
義父は、昭和63年に他界しています。
身長が180㎝くらいの
長身だったと聞いています。
我が家には不要品となった
着物が活かされていることに
本当に嬉しく感じました。
捨てる以外にもいろいろな
活用方法もあります。
リサイクルショップに持っていくなど
、せっかく大事にしていたものが
上手くいかされる工夫も必要ですね。
お手紙は
ブログに記事にすることで、
皆さんにご紹介しましたので
処分しようと思います。

saiko
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般