整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
プロフィール☆☆☆
 
 
 
整理収納コンペティション予選会が
4月21日(土)に広島で行われました。
 
 
発表者として登壇しました。
 
 
発表者は新人部門6名
 
 
わたしは2番目の発表でしたが、
 
 
「1番目の発表の方に何か質問はありませんか?」
 
と、司会進行の方が言われた
その声に反応!
 
 
手を挙げてしまった・・・。あせる
 
 
司会者の方が
「果敢に挑戦されますねー。」
 
 
「子供さんの収納ということですが、
安全面に考慮された点が
ありましたら教えてください。」
 
 
押し入れを秘密基地にする
 
という発想でしたので、
つい聞いてみたくなりました。
 
 
押し入れの床にコルクパネルを敷いて
トゲが刺さらないよう工夫されたそうです。
 
 
2番目は自分の発表・・・あせるあせる
 
 
20分間の研究発表を
何とか無事に終えました。
 
 
でも、不思議なことに
質問しているときは
発表前の緊張感が
ほとんど無くなっていたよう。
 
良かったです。音譜
 
 
 
 
今年はエントリー数109組
予選会出場46組だそうです。
 
 
今回は、優秀な作品が多くあり
予選出場者も多かったと言われていました。
 
 
 
発表者の皆さん、
しっかりと基本を取り入れた、
どれも素晴らしい発表でした。
 
 
 
選ばれる方は違うという印象。
 
発表の準備もかなりの労力が必要です。
 
 
学べるところも多々あり、
今後の参考になりそうです。
 
 
 
後半はパースの描き方についての
講演と実技。
 
パースについての知識がなかったので、
勉強になりました。
 
 
前日から広島入りして、
広島市内に宿泊。
 
 
 
呉港から見た呉市海事歴史科学館
 
大和ミュージアム
 
 
 
 
ホテルはオシャレな感じでした。
 
 
 
ホテルアクティブ!広島
 
銀山町電停(かなやまちょう)
から徒歩30秒
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エレベーター前に
無料のドリンクコーナー
 
 
 
 
朝食は和・洋食のバイキング
 
 
 
 
半分旅行気分ですねー。音譜
 
 
でも、
終わったらどっと疲れが出ました。
あとは結果を待つばかりです。
 
 
とりあえずは、やり切りました。
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
 
 
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
 
 

saiko

 

 

 

 
 
☆こちらもおすすめです☆
 
にほんブログ村テーマ
介護・福祉全般
 
 
 

ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ
何でもブログ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪