整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
プロフィール☆☆☆
 
 
先日、ハウスキーピング協会さんから
 
「貴殿の研究レポートにつきまして
厳正なる審査を行いました結果、
予選会への出場が決定いたしました。」
 
との連絡をいただきました。
 
実は、
2017年のコンペティション出場に
引き続き2回目の登壇です。
 
 
 
☆2017年のコンペティションの記事は こちらからサーチ
 
 
広島会場で
愛媛のアドバイザーさんとの
 
出会いもあり、
とっても有意義な日となりました。
 
 
前回は、
子供部屋の提案編でした。
 
 
 
整理収納アドバイザー2次試験の
内容をそのままで、
パワーポイント形式にしました。
 
 
◇研究レポートテーマ◇
テーマは自由。
各自の研究内容・整理収納事例をもとに決定する。
オリジナリティのある内容であり、
聞き手に新たな知識・発見を与える
研究成果を含むものであること。
提出後の内容変更は不可。
とありました。
 
持ち時間は20分以内
プレゼンテーションはパワーポイントを使って行う。
 
 
 
コンペティションがあることも
全く知らずにレポートをつくりましたので、
できていないところが後々わかり・・・。あせる
 
反省点がいろいろありました。
 
 
 
2回目ということは、
前より進歩していないといけないなー。
 
よくよく考えると、結構なプレッシャーあせる
 
 
とりあえず練習しよう!!
 
 
まだ、
ピンとこないのでエンジンがかかりません。
 
でも、ボーとしている時間は
ないので練習開始します。
 
 
広島会場の予選会に出場します!
 
 
去年、広島で撮った
カープ優勝記念花電車!
 
 
カープ優勝で
盛り上がっていましたねー。
 
 
 
去年は全国8か所で,
 
プロフェッショナル部門8名
新人部門25か26名だったと思います。
 
 
今年は・・・
 
プロフェッショナル部門10名
新人部門36名
 
 
今年は12名多いですね。
 
大混戦となりそうです。あせる
 
 
 
 
広島のアドバイザーさん
お世話になります。
 
整理収納アドバイザー
3級以上の方が参加できます。
 
 
 
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
 
 
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆サーチ
 
 
 
saiko
 
☆こちらもおすすめです☆
 
にほんブログ村テーマ
介護・福祉全般
 
 
 

ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ
何でもブログ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪