整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
プロフィール☆☆☆
 
 
 
自分のブログを
客観的に見ることしてますか?
 
 
 
自分の伝えたいことと
実際に見に来ている人との
ニーズは違うことが多いです。
 
 
そのためには、
自身のブログを整理すること。
 
 
 
わたしがしていることは、
ブログのアクセス解析
 
 
 
これは、家の中で
よく使われているモノを
 
取り出しやすくすることと
一緒の考え方です。
 
 
どのページが
よく読まれているかを見てみます。
 
 
 
記事によってアクセスは違いますので、
 
 
 
よく読まれているテーマや
ジャンルのページに
入りやすいように
することが大事でしょうか。
 
 
 
よく読まれている
整理収納についての記事を
中心にまとめてみたいと思います。
 
 
 
ブログに来られた方が、
読みたい記事が見つかりやすい
仕組みにしなければ・・・
 
トップページだけしか読んでもらえません。あせる
 
 
整理収納の何に興味があるのか?
さらに分類することでしょうか。
 
 
今までは、
整理収納という
大きなタイトルだけでしたが、
 
 
もっとわかりやすく
 
テーマを
 
分類、整理してみました。
 
 
 
 
 
【設定】から
 
 
 
 
 
 
【テーマ編集】を開きます。
 
 
 
テーマを順番に入れていきますが、
この時によく見られている
記事を上にしていきます。
 
なお且つわかりやすく。
 
 
 
順番を付ける
 
 一番目、自己紹介など
 
 
 二番目、ここに整理収納の記事で
  よく読まれているモノを配置します。
 
 
 同じグループでまとめたいので、
  全部で7つのテーマをにしています。
   整理収納・【○○〇】など
   書き方は統一しましょう。
 
 
3~ここはアクセスが少な目の記事です。
 
 
 
 
実は、この記事を書こうと思ったのは、
作業が全部済んだ後・・・あせる
 
 
「これって、
   整理だよねー!」
 
 
 
無意識に整理作業していて、
終わってから気が付きました。
 
 
ですから、
before写真はありません。
 
 
比較できずにすみません。あせる
 
 
作業後はこんな感じです。
 
 
これで、
記事が見つけやすくなったでしょうか?
 
 
 
整理収納の記事が
わかりやすくまとまりました。
 
 
 
時々ブログも
整理しないといけませんね。
 
 
そうそう、
思い切ってブログのデザインも
変えてみました。音譜
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
 
 
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆サーチ
 
 
 
saiko
 
☆こちらもおすすめです☆
 
にほんブログ村テーマ
介護・福祉全般
 
 
 

ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ
何でもブログ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪