整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。
キッチンの引き出しを整理、掃除しました。
一度にまとめてするのは
大変ですから。
30分以内に
できるとこだけ整理して
掃除します。
引き出しの中を取り出しやすくすると
ストレスなく料理できます。
今日は一段目
菜箸はこの位置に斜めに置きます。
なぜ斜めかというと…、
取り出しやすいから。
引き出しにペタっと寝かせたら
取りにくい。
試行錯誤の苦肉の策
手作り感が…。
引き出しは、中のものが
動かないように区切るのがいい。
なかなかピッタリの
収納用品は見つかりませんね。
やっと引き出しに収まるものを
見つけました。
100均セリアのキッチントレー
サイズもピッタリです。
中の仕切りが移動できるので便利です。
菜箸が一番取り出しやすい
ポジションです。
菜箸の横には、
キッチンポリ袋を2サイズ。
これも、よく使います。
奥には時々使うモノを配置。
引き出しの一段目は完成です。
今日はここまで。
・一番よく使うモノを一段目
・二番目に使うモノを二段目
・時々使うモノは三段目
とにかく、簡単ですぐに
出せるように工夫すると、
料理も楽しくなりますね。
そのためには
必要最低限のモノにすること。
引き出しの中を探すようでは
お料理も楽しくありませんね。
☆こちらもおすすめです