整理収納アドバイザーのsaikoです。

いつもブログに訪問していただき

ありがとうございます。音譜

 

 

先日、時刻は18時過ぎ。

車が出先でエンスト。

 

 

というかブレーキペダルが踏み込めないので

エンジンがかからない。

 

幸い、車が動かなくなった場所は

通行の妨げになるところではありませんでした。

 

 

車のことはよくわかりません。

自己判断は無理!

 

 

そこでJAFさんに連絡することに。

 

 

いつもお財布の中に

名刺カードくらいの

JAFさんの会員番号や

連絡先が書いてある

「安心携帯カード」を入れていました。

 

 

よくお財布の中身を整理していたおかげで、

何が入っているか把握していましたので

慌てずに連絡できました。

 

 

実際にJAFさんにお世話になったのは、

 

かれこれ15~16年前。

 

いざというときのお守りです。

 

 

まず、コールセンターに連絡して状態を説明。

今いる場所と目印を伝える。

 

20分後にロードサービスセンターから連絡が入って、

現在渋滞で後30分~40分かかるとのこと。

 

 

「涼しい場所でおまちください。」と

言っていただきました。

 

しばらくするとロードサービスの

担当者から連絡があって

 

 

 

「今11号線を走っています。

後10分ほどで到着します。」

と電話が入りました。

 

 

19時20分JAFさん到着。

 

雨が降り出しました。

 

「大変お待たせ致しました。」

 

 

担当者の方がエンジンをかけると…。

 

 

エンジンかかりました。

バッテリーのチェックをしたら、

数値は正常。

しばらくしたら動くこともあるそうです。

 

 

「念のため車屋さんで点検をしてください。

走行中にエンジンが停止するとこまるので。」

とのことでした。

 

 

 

 

車は動き無事帰宅。

 

 

19時36分

 

 

 

本当にお世話になりました。

 

 

今回のトラブルでよかったと思ったことは、

 

 

お財布に

「安心携帯カード」を入れていたこと。

 

 

日頃、お財布の中身を整理する

習慣がついていたので、

持っていることを忘れずに

すぐに連絡できたことです。

 

 

それと、JAFさんの対応が良かったです。

度々連絡をくださって、今どこにいて

あとどのくらいで現場に到着するのか、

電話していただいたことですね。

 

 

本当に心強かったです。

 

翌日、車屋さんに行ってみると,

 

こういうことらしい。

   ↓  ↓  ↓


エンジンの吸気負圧

(エンジンが空気を吸い込む力)を利用し、

その力でブレーキを踏む力を助けています。

それが真空倍力装置。

 

エンジンを止めても、そのまま負圧は保たれるのですが、

ブレーキを何回か踏んだり離したりを繰り返すと、

貯めた負圧を使いきり、アシストしてくれなくなります。
(ブレーキが踏み込めない状態となる。)


この状態から、強くブレーキを踏んだまま

エンジンをかけてみて下さい。

「スッ」っとブレーキペダルが

沈む(踏み込める)状態になります。

アシストが効いてきたのです。

 

故障ということではありません。

これが正常な状態です。…とのことでした

 
良かったです。

 

 

 
JAFさんにいただいたのはこちら
お気遣いいただきありがとうございます。
 

ミネラルウォーターとおしぼり