、整理収納アドバイザーのsaikoです。

いつもブログに訪問していただき

ありがとうございます。キラキラ

 

 

 

いつもの、行きつけの美容室

美容師さんとのおしゃべりで

髪も気分もリフレッシュ!

 

女性は、髪を整えたり、おしゃべりで

ストレス解消しますよね。

 

 

丁度、

シャンプーをしてもらっているときのこと

 

 

「お祝いのお返しってどうしますか?

大体3分の1くらいって聞きましたけど。」

 

 

わたし「私たち世代だと半返しかな?

あまり多くても、少なくっても気遣いするし…。」

 

 

 

「人によって違うんですね。

お返しって難しいですね。」

 

 

わたし「つい最近も入院のお見舞いを

差し上げることがあったんですね。

でも、その方は、親戚にもお見舞は

お断りしていますので、

申し訳ありません、と返されましたよ。」

 

なんて話をして…。 

 

 

「もらったら嬉しいモノって何ですか?」

 

との質問。

 

わたし「そうねー。今治タオルかなぁ」

 

とつぶやくと…。

 

 

美 「私もですよ!」

 

と、ハイテンション!

 

今治タオルもらうと

その方の本気度を感じます!

気持ちが入ってるなーって。」

 

 

わたし「そうそう。やっぱり

今治タオルいいよね。

今治タオルで洗顔後に

顔拭くと気持ち良い!」

 

 

本当に気持ち良いです。

 

 

地元愛媛の

「今治タオル」で盛り上がりました。

 

 

「サントリー」さんから
つい最近いただいた今治タオルです。
 
    ↓  

 

 

☆嬉しかったギフト「ディフューザーSOLA PALLET」の

記事はこちらからどうぞサーチ

 

 

 

でも、

お祝いを差し上げるとしたら、

お返しする側の負担を考えて。

現金か商品券がいいと思う。

 

という結論になりました。

 

 

もらったら困るものは、

自分の好みに合わないモノ。

処分に困るから。

 

 

頂いた品物の値段は、リサーチする。

 

 

お返しは、同額程度でするようにしている。

 

 

など、お互いに共通点があって、

シャンプー中なのに、ついつい話が…。

 

また、

リフレッシュしに来ます。

髪を切ってもらって

おしゃべりも…。

 

 

saiko
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ