整理収納アドバイザーのsaikoです。

いつもブログに訪問していただ

きありがとうございます。キラキラ

 

 

最近、急に気温が上昇し

タンスの中のセーターを見てげんなり。

 

例年はGW前くらいに

整理タンスの中身を入れ替えしますが…

 

とにかく暑い!

 

 

夕食後、早速衣替え開始!

 

この時間に衣替えする??

 

でも、大丈夫!

 

 

30分で出来ました。

 

 

 

わたしが

整理収納アドバイザーの

2級を取得してからは約1年

 

 

整理収納アドバイザーの

1級を取得してから4か月半

 

 

以前、整理タンスの整理をしてから

 

パンパンの引き出しは

 

約半分になりました。

 

 

それからは、

 

増えないためのルールを守って

 

見やすく、わかりやすい収納を

維持するようにしていましたので…。

 

ルールは以前クローゼットの

整理収納で書かせていただいた通りです。

 

 

☆リバウンドしないクローゼットの

整理→収納の記事はこちらからどうぞサーチ

 

 

1年以内に使っていない服は処分します!

 

 

戻すときは右にまたは左に決めて戻すこと!

 
 

 

 

反対側に着ていない服が

寄っていくのですぐに着ていない服が分かりました。

 

あとは

 

着ていた服のダメージがある

 

着心地が今ひとつだった

 

買ってもほとんど着なかった

 

モノは手放します。

 

*新しいモノはリサイクルショップへ。

 

 

冬物は

防虫剤を入れて衣装ケースに

入れて別の場所に保管します。

 

 

 

 

わたしの冬物は

こちらの衣装ケース2個

 

 

以前は4個ありました。あせる

 
増えないための仕組みが
定着してきたと実感します。合格
 
 
saiko
 

 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ