「映画パトロールに
劇場へとやってきた、
マズル刑事とミケット刑事」
「マズル刑事!
かっこよかったっすね!
「フォードVSフェラーリ」や
「ウォーク・ザ・ライン 君に続く道」の
ジェームズ・マンゴール監督
ティモシー・シャラメ主演の
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」
「ボブ・ディランの歌の歌詞と
映像シーンのリンクがゾクゾクしたよな!」
「1961年の冬、19歳の無名の
ミュージシャンが田舎からヒッチハイクで
ニューヨークに出てきて、
ウディ・ガスリーやピート・シーガーの
先輩ミュージシャンと出会い。
さらに、女性フォーク歌手の
ジョーン・バエズとの出会いを
きっかけに次第に注目を浴び、
フォーク界を代表するまでになる」
「そして時代の寵児となり、
4年後の1965年ニューポート・
フォーク・フェスティバルで新曲の
「ライク・ア・ローリング・ストーン」を
エレキギターのロック編成で
パフォーマンスして聴衆やフェスの運営者から
総スカンをくらうまでを
一気に描いてるっすね」
「ティモシー・シャラメも
ジェーン・バエズ役のモニカ・バルバロも
自分たちでパフォーマンスしていて
これがまるで本人が憑依したみたいな
かっこよさだなあ!」
「事前録音じゃなくて
現場でライブで録ったらしいっすね!
そもそもティモシー・シャラメなんか
5年かけてトレーニングしたって
書いてあったっす!」
「これって予習しといてよかったっす!
ウディ・ガスリー、ピート・シーガー、
ジョニーキャッシュ、ジョーン・バエズ、
アル・クーパー、
ボブ・ディラン周りの
ミュージシャンたちのことを
知ってると、何倍も楽しめるっすね」
「逆に知らないと、何のことやねんっ!て
なるかもな。アル・クーパーの
「ライク・ア・ローリング・ストーン」の
ハモンドオルガンの件とか有名なやつ!」
「ジョーン・バエズを演じた
モニカ・バルバロも、ボブの元恋人
スージー・ロトロをモデルにした
シルヴィを演じた、エル・ファニングも
感情の揺れを繊細に演じててよかったっすねえ」
「エル・ファニングのインタビューによると
ニューポート・フォーク・フェスティバルの
シーンは実際にフェスを開催するような形で
撮影したらしいぞ。ジョニーキャッシュが歌い
ジョーン・バエズが歌い、
30分以上やったって!」
「ちなみに、この映画の時代背景としては
ベトナム戦争の真っ只中、
ボブ・ディランがNYに来るのは1961年。
1962年にキューバ危機で
米ソが核戦争寸前にまで至り、
1963年はケネディ暗殺
公民権運動が高まりを見せていた頃」
「音楽的には、このフェスが行われた
前年の1964年は,
ビートルズが全米ヒットチャートで
ランキングのトップ5を独占した頃なんすね」
「激動の時代にボブ.ディランは
プロテストソングの旗手として
祭り上げられたけど、何者にも縛られず
自由でいることを望んだ若きボブ・ディランは
愛車のバイクのように時代を駆け抜けたんだな」
「映画には描かれてないけど実際にはその後
1966年にバイク事故を起こして
しばらく隠遁生活し、立ち止まるんすね」
「興味のある人は
ぜひ、Dolby-ATMOSで見てほしいっすね」
...................マズル刑事のオススメ映画....................
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」
1961年の冬、わずか10ドルだけをポケットに
ニューヨークへと降り立ったボブ・ディラン。
恋人のシルヴィや音楽上のパートナーである
女性フォーク歌手のジョーン・バエズ、そして
彼の才能を認めるウディ・ガスリーやピート・
シーガーら先輩ミュージシャンたちと出会った
ディランは、時代の変化に呼応するフォーク
ミュージックシーンの中で、次第にその魅了と
歌声で世間の注目を集めていく。やがて
「フォーク界のプリンス」「若者の代弁者」
などと祭り上げられるようになるが、そのこと
に次第に違和感を抱くようになるディラン。
高まる名声に反して自分の進む道に悩む彼は、
1965年7月25日、ある決断をする。
若きボブディランを描く伝記映画に、
https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown

マズル刑事のXっす!
油断してたら更新されてるっす
https://twitter.com/mazuru299keiji
ついに新しいスタンプ登場!
マズル刑事のラインスタンプ第4弾!
https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja
第4弾に好きなのがなくても安心!
ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja
第2弾も試してみてね
https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja
第一弾も、まだまだ売り出してます!
https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja