ちょっと前の映画見ちゃお!「SHE SAIDその名を暴け」で、告発の難しさと隠蔽構造を知る! | マズル刑事

マズル刑事

マズル刑事(デカ)と読む。ネコ刑事、299分署勤務
今日も朝から張り込み捜査、大真面目な性格が長所!

「マズル刑事、
この映画はハリウッドの映画プロデューサー
ハーヴェイ・ワインスタインの、

何十年にもわたる性的暴行・パワハラを、

NYタイムズ紙が告発記事を書くまでに至る

経緯を描いたシリアスなドラマっすね」

「以前にも、神父による性的虐待のスクープを
ボストン・グローブ誌が告発した映画、
「スポットライト 世紀のスクープ」を

紹介したけど」

「このNYタイムズの記事がきっかけで
あの#Me Too運動が、

世界に広がるきっかけになったんすね」

「日本も今まさに、
いろんなことが次々問題になってるけど、
この映画も、日本の状況も
結局、権力や金を利用した

圧力も問題だけど、それに屈する

業界の隠蔽構造が問題だってことを
描いてるんだな」

「被害者を追い込んで孤立させて、

示談に応じるしかないと思わせ
証言すれば訴えられるような

書類にサインさせられるっす!」

「1人で何を言ってもダメと
思わせるんだな。
しかも、しつこく監視してる、、、」

「で、この記者たちがヒーロー的に
描かれてるんじゃなくて、それぞれの
家庭や日常がある生活者として
きちんと描かれてるのがいいんだろうな」

「そうっすね、告発は
信念さえあれば、できるってことっす」

「まあ、今の日本だからこそ
タイムリーに見るべき映画だな」

「俺も出前の晩御飯が、
マズル刑事のパワハラで
リーズナブルな出前にされてることを
告発していいっすか!」

「そもそも俺のおごりやん!
それに今回はシリアスな映画だから、
そういうくだらないオチはいらないの!」

「ええ?出前が安い事実を
ばらすメント!みたいな
やつっすよ?」

....................マズル刑事のオススメ映画...................
「SHE SAID」その名を暴け
問題はワインスタイン以上に、性加害者を守る

法のシステムにある。取材を進める中でワイン

スタインは過去に何度も記事をもみ消してきた

ことが判明する。さらに、被害にあった女性

たちは示談に応じており、証言すれば訴えられ

るため、声をあげられないままでいた。問題の

本質は業界の隠蔽構造だと知った記者たちは、
調査を妨害されながらも信念を曲げず、証言を

決意した勇気ある女性たちと共に突き進む。
そして、遂に数十年にわたる沈黙が破られ、

真実が明らかになっていく。(公式サイトより)
#Me Too運動が広がるきっかけとなった、

NYタイムズ紙の記事の公開へのドラマに、

マズル刑事も背中ゾク!

予告編・公式サイト


 

 

 

 

あ!お知らせがあるっす!

マズル刑事のツイッターっす!

油断してたら更新されてるっす

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja