週末のお楽しみ4コマ漫画!映画「サンドラの小さな家」みたいに、DIYで作るものは? | マズル刑事

マズル刑事

マズル刑事(デカ)と読む。ネコ刑事、299分署勤務
今日も朝から張り込み捜査、大真面目な性格が長所!

 

マズル刑事、
なかなかよかったすねこの映画」

「主演のクレア・ダンが自ら企画して
脚本も書いたんだな」

「才能あるっす!
監督は、マンマ・ミーアや
マーガレットサッチャー、鉄の女の涙の
フィリダ・ロイドっすね」

「DV夫から逃れるために
2人の娘を連れて家を出たサンドラ」

「公営住宅には順番待ちで入れなくて、
ホテルでの仮住まいで生活は困窮するっす」

「ある日娘の話からヒントを得て
自分で家を建てることを思いつくんだな」

「DIYっす!」

「ミケットの宝箱とは次元が違うけどな」

「仕事でお世話になってるペギーが
空いている土地を提供してくれて、
知り合いになった建築業者や、
仕事仲間なんかが手伝ってくれることになるよな」

「俺も早く提供して欲しいっす!
宝箱の中身」

「家の建築は順調に進んでたけど、
復縁を迫るDV夫に、面会日にはちゃんと
娘を合わせてたんだけど、下の娘が嫌がって
何回か連続で合わせられなかったよな」

「DV夫は裁判に訴えるっす!
嫌なやつっす!」

「裁判の行方は?家は完成するのか?」

「俺の宝箱は完成してるっす!
あとは中身、、、」

「貧困、ドメスティックバイオレンス、
住宅問題、現代社会の問題が
程よいバランスで描かれてるよな」

「テーマは重いし、結末も
明るくはないけど、ハートにくるっすね」

「でも、タイトルは原題の
Herselfの方が断然いいよな」

「サンドラの小さな家ではテーマ性が

ぼやけるっす。彼女自身が

家を建てることと彼女自身が立ち上がり

生活を再生するってことっすもんね」

「それ!」

「ところで俺の宝箱の中身は、、、」

.................マズル刑事のオススメ映画.................

「サンドラの小さな家」
シングルマザーのサンドラは、暴力を振るう

夫から2人の幼い娘を連れ逃げ出すが、公営

住宅は長い順番待ちで、ホテルでの仮住まい

の生活から抜け出せない。ある日、娘の寝る

前のお話からヒントを得て、手頃な家を自分

で建てるというアイデアを思いつく。土地、

資金、人材、足りないものだらけで途方に

暮れるサンドラだったが、土地と資金の提供

を申し出てくれた雇い主のペギー、偶然出会

った建設業者のエイド、仕事仲間やその友人

たちと家を作っていく。しかし、元夫が子供

の養育権をめぐって裁判に訴える…。

今の時代を描いたヒューマンドラマに、

マズル刑事も涙ぽろん。

予告編・公式サイトはこちら

 

 

 

みんな!手洗いでコロナ予防だよ!

「あ!お知らせがあるっす!

マズル刑事のツイッターが始まったす!」

 

「そうそう!これです!

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja