「はーい!可愛いサンタのお姉さん!
たまよ!今日はね、クリスマスイブに
全然ふさわしくないんだけど、認知症に
なっていく、母とその家族の物語の映画よ」
「タイトルを聞いて
グルメ映画を期待してたっす!」
「肉汁を期待してました」
「全然違います。
肉汁なんか一滴も出てない映画よ、
認知症がテーマだしね」
最近、何を食べたか思い出せないっす」
「ランチメニューを忘れたくらいなら
まだまだ入り口よ!認知症がどんどん
進むと、ミケットが孫だってことも
忘れちゃうのよ」
「ええ!参ったっす!グランパの
黒革の手帳が入ってる引き出しの
鍵の場所を聞いとかないと、、、」
「なんだその、黒革って」
「グランパはアナログっす!
その黒革の手帳には、埋蔵金の
ことで日本全国聞きまくった
グランパの情報が、、、」
「埋蔵金、、、、」
あんまり実感わかない映画かもっすね」
「おいおい」
「でも全く関係なくもないの。
あなたたちは、なんでもスマホに
メモするけど、ある年齢以上は
やはりノートや手帳にメモしたいのよ!
私もそうよ。ノートや手帳は必需品!!」
「この映画の主人公のお母さんは、
子供を育てながら、すっと総菜屋をやってたの。
ノートにはおかずのレシピがいっぱい。
総菜屋をやりながら、子供を育てたのよね」
「へええ」
「まず、ここの息子が40ぐらいなんだけど
いい加減な感じでシャキシャキしてないの。
だらだらよ。寝てばかり。
もういい歳なのに、ゴロゴロしてばかりで、
年老いた母が総菜屋さんを営んでて
体に良いおかずを作って店で売るんだけど、
まあ家族もその惣菜を食べて育ってる。
近所のおなじみさんは
おかずを買いにくるし、、」
「商店街のおかずやさんみたいな?」
「うーん、、なんかね、
店の客とやりとりを見てると、
おかずなんだけど、漢方的な、、
体の具合によって、
これ食べさせといたら、、みたいな。
滋養によさそうな、、」
「ああ、、、」
「とにかく町には、なくてはならない
お惣菜屋さんなのよ」
「へええ」
「この映画のお母さんって、
本当に一昔前の母親なのよね。
働き者で自分のことは
後回しで家族思い、、」
「そんなお母さんが、認知症になって、、
そしたら、ノートが出てきて
そこにお母さんのレシピがびっしり!
そこから物語は進んでいくのよ。」
「びっしり」
「この映画は息子が認知症になった母を
施設に無理やり入れるんじゃなくて
母親が、息子に自分を施設に、、って
誘導するのよね。自分は認知症に
なりかけてる、これ以上は、子供に
迷惑をかけたくないって、、
すごい子供思いよ。もちろん
店も閉めようとする。でもね、
息子が店を片付けてて、さっき話した
レシピノートが出てくるあたりから
息子の意識が変わるよね、、」
「親孝行もしたいって思いはじめるのよ。
でもねえ、、、気づくのが遅い!!」
「昔から言いますよね、
親孝行したいとき親はなし、、って」
「それよ!」
「このお母さん、いつも子供のそばにいて
働いて、働いて、子供を一生懸命育てて、
旦那さんは勝手な人で、
子供にはお父さんみたいな人には
なって欲しくないみたいに思ってて、
家の周りでできる仕事をして、
惣菜を作って売って。毎日がその繰り返し。
たぶん遠くに行ったことなんかないし、、
友達は近所の人だけ、、」
「かわいそうっす」
「でも、俺のお母さんもそんな感じです。
かわいそうって感じじゃなくて、
それが当たり前みたいに、普通に
ご飯作って、ご飯作って、
ご飯作ってる、、みたいな」
「うふふ、、昔の日本の母よねえ」
「かーさんが夜なべーをして、、
手袋編んでくれたー、、みたいな」
「いいわねえ、、梅干しは
毎年つけるのよね?」
「はい、でもうちは
レシピなんかなくて
母親の頭の中がレシピ」
「それよ!だから、
母がいなくなれば
にどとそのあじは、、」
「うちのママは、全然、、
違うっす!手料理より
ホームパーティはシェフが家に」
「、、、、なんだそれ、」
「なんか臭うわ、、
生意気な猫の匂い、、」
「ですね、、自慢話の腐った魚の臭い」
「えええ!!」
「マズル刑事、美味しい
料理を食べに行きましょう、、
腐った臭いの猫は置いといて、、」
「あはは、、」
「ええ!腐った猫、、!」
「マズル刑事!!
なんとかしてくださいっす!」
「さあな」
「みなさんとは、そろそろこの辺で!
この映画、見た後からきっと
じわじわ良さがきますよ!
いい加減だった息子がやっと
親孝行したい!って思った時には
母親は認知症、、息子は母親の愛情に
対して何ができるの?ラストは?
気になると思うけど後は映画を見てね!
この映画、すごい地味な映画です。
アクションも恋も見るだけでよだれの
ご馳走も出てこない、、
いつもの地味な色のおかずやおにぎりが
出てくるだけです。
それでも、それでもこの店のおかずを
食べてみたくなるし、実家のご飯が
食べたくなってきて、
親に連絡してみたくなる。
そんな映画です。
私はこの映画3.5マズルかな
ではみなさん、たまの韓国映画の
ご紹介、今年はこれにて!
また来年まで!!ちゃお!
みんな!手洗いでコロナ予防だよ!
「あ!お知らせがあるっす!
マズル刑事のツイッターが始まったす!」
「そうそう!これです!
https://twitter.com/mazuru299keiji
ついに新しいスタンプ登場!
マズル刑事のラインスタンプ第4弾!
https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja
第4弾に好きなのがなくても安心!
ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja
第2弾も試してみてね
https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja
第一弾も、まだまだ売り出してます!
https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja