「映画川柳のコーナーですよ!」
「これは以前にアップした川柳記事っす!」
「元ZOZOのおっさんが
宇宙から帰ってきたからそれを記念して
ドリームってNASAを描いた映画です!
みなさん知ってますか?」
「ちゃんと前澤さんて言いなさいよ!」
「俺はこの見たけど、
いい映画だからまた見たい」
「俺はまだだよ、、」
「俺もっす!、、」
「めちゃいい映画ですよ!」
「ちょっと時代背景が
昔ですけど、いい映画だから、
いい川柳できるかな、、って」
「いつもいい映画を
選んでくれて感謝よ」
「いやいや、、
ところで、なんかドアの向こうで
変なおじいさんが覗いたり
してるんですけど、警察で何か?」
「いや、今日はちゃんと捜査も
終わったし、何かあればケータイに」
「まあ、気にしないでいきましょう!」
しばし鑑賞、、
「いや、いい映画だった」
「感動しました!」
「実話ってとこがすごい!」
「さあ、時間もないから、
説明してマズルだ!」
「はいはい!」
(一回くらい自分でやればいいのに、)
「説明しマズルです!」
「手伝うっすよ、、」
「掛け合いで行こう」
「そうっすね」
かなり前 人が宇宙に 行けぬ頃
かなり前 パソコン誰も 知らぬ頃
かなり前 人種差別の あった頃
アメリカに 天才少女が おりました
計算を させれば大人も 顔負けだ
こりゃいかん 彼女を上の 学校へ
寄付金や 奨学金で 大学へ
時は経ち 天才少女は NASAにいる
他にもね 天才女性が はたらくよ
だけどだね 悲しいことさ 時代がね
肌の色 分けて職場を 管理され
でも天才 計算させれば ピカイチだ
国はだね 早く宇宙に 飛ばしたい!
そこでだね 天才女性を 移動させ
計算を させたらすごいよ こりゃすごい
でも差別 トイレコーヒー 全て別
ある時に ケビン切れたよ 長トイレ
でも聞いて 差別でトイレが 使えない
ハンマーで フリートイレに してやるぞ!
それからは、少し職場に 快適が
トイレお茶 差別なくなり 働いて
ある時は 大きな会議も 同席だ
宇宙へは 急ぐの素早い 計算が
信用を 勝ち取れ彼女は 必要だ
しかしだね コンピューターの 時代きた
機械をね 使いこなせば 首はない
さあ行こう 花道歩こう 堂々と
女子たちが 生き生き頑張る いい顔だ
ついにきた 人を乗せて 宇宙行く
計算を 機械はするが 信用は?
信頼は 人と人のみ 生まれるの
大丈夫 私が確認 さあ行こう
宇宙船 成功したぞ 変わる時
これ実話 その後の栄光 映し出し
差別なく そんな社会の きっかけを
「終わったな、、」
「はい、、」
(手伝えよ、、心の声)
それでは
先行で一句いきます!
その一歩 進んだ意味は 宇宙級
「次は僕が、、」
「あら、、いいじゃない、、
次は、私が、、」
今はまだ 発展途上よ 生きづらい
「たまさん、社会派すぎて、、」
「そう、、?」
「次は俺が一句行くっす」
役職や 重要仕事 なぜ欲しい
「お前、映画の何を見てたんだ!」
「俺は、のんびり行きたいっす」
「それは、ミケットちゃんが
恵まれた環境で育ったし
時代もいいでしょ、今は。
でも、入りたいトイレに
差別で入れなかったら、、
ミケットちゃんはすぐ文句よ」
「そうですよね、」
「よし!
俺も浮かんだ!」
ピコピコピ そんな答えで 空飛べない
「なんだあれ?」
「さあっす、ボスっすからね、、」
そこに大きな声が!
「ボスくん!ブラボーじゃ!」
「え?師匠!いつからいたんですか!」
「覗きに来たのじゃ、、いやあ、、
クララが立ったくらいの感動じゃよ、、」
「素晴らしい川柳すぎる、、
泣けてきた、、」
「ええ?」
「ですよね、僕も思いました、
ボスの川柳、宇宙飛行士の気持ちを
代弁ですよね、、、」
スタッフが、師匠に相槌、、
師匠は語り始める、、
「そうだ、そんなコンピューターが
計算したものをそのまま渡されて
宇宙へ行けない、、って気持ちを」
「もう少し平たく川柳にすると
計算も 機械相手じゃ 愛がない
とも詠めるが、、そんなのは凡人が
思いつく言葉だ。もっと平たく言うと
宇宙へは 人の気持ちで 飛ばすもの
って川柳になるんだが、、
あーつまらん川柳しか浮かばん
耄碌したのう、、わしも」
「うーん
人種さえ 超えろ宇宙の 数字出せ
っていう言い方もできるが、、
血が通う そんな数字が 成功へ
とかね、、わしはもう、こんな
つまらない川柳しか浮かばないが、、
やはりボス君!」
「コンピューターを
ピコピコピって5文字で
表すってとこが、天才かもしれんね」
「師匠、、、」
いや全然天才じゃない、、
ボスの川柳はいつも、
ガーラガラとか、ぽんぽこぽんとか
擬音ばかりじゃないか、、
と言う言葉を飲み込む、
川柳倶楽部のメンバーであった。
「ボスの川柳より師匠が例えばって、
バンバン詠んでる川柳の方が
よほど映画の的を得てると思うけど」
「ボスの、ピコピコピって言葉って
そこまで深くないと思うんっすけど、、」
映画「ドリーム」の予告編はこちら
.............マズル刑事のオススメ映画..............
「ドリーム」
1961年、アメリカはソ連との熾烈な
宇宙開発競争を繰り広げていた。NASAの
ラングレー研究所には、ロケットの
打ち上げに欠かせない計算を行う、優秀な
黒人女性たちのグループがあった。
そのひとり、天才的な数学者キャサリンは
宇宙特別研究本部のメンバーに配属されるが、
そこは白人男性ばかりの職場で
劣悪な環境だった。仲の良い同僚で、
管理職への昇進を願うドロシー、
エンジニアを目指すメアリーも、理不尽な
障害にキャリアアップを阻まれていた。
それでも仕事と家庭を両立させ夢を
追い続けた3人は、国家的な
一大プロジェクトに貢献するため
自らの手で新たな扉を開いていくのだった…。
みんな!手洗いでコロナ予防だよ!
「あ!お知らせがあるっす!
マズル刑事のツイッターが始まったす!」
「そうそう!これです!
https://twitter.com/mazuru299keiji
ついに新しいスタンプ登場!
マズル刑事のラインスタンプ第4弾!
https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja
第4弾に好きなのがなくても安心!
ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja
第2弾も試してみてね
https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja
第一弾も、まだまだ売り出してます!
https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja