たまさんのおすすめ老活映画!「あなた、その川を渡らないで」は、理想の老後がつまった純愛物語。 | マズル刑事

マズル刑事

マズル刑事(デカ)と読む。ネコ刑事、299分署勤務
今日も朝から張り込み捜査、大真面目な性格が長所!

「はーい、またまた月曜日に登場よ!

この間始まったばかりの

「老活映画」のコーナーよ。

50代のたまが、老いをテーマに

いろんなジャンルから、これは?と

思った映画をご紹介しています。

今日はね、いろんな世代に

ぜひ見て欲しい韓国のドキュメント映画で

「あなた、その川を渡らないで」を

ご紹介します!」

 

「この老活映画のコーナー

年に3回くらいだと思ってましたが

いきなりまた来ましたね」

 

「そうなの!紹介したいのが

多くてね、、これもいい映画よ!」

 

「早速聞きたいっす」

「ストーリーはこうよ!

小さな村でひっそりと暮らしている

98歳のおじいさんと89歳のおばあさんの

物語。二人は結婚76年目なの。

そしてすごく仲良し。これはね、

映画なんだけど韓国のドキュメンタリーなの」

 

「珍しい、ドキュメンタリー映画」

 

「そうよ」

「二人は本当に昔話のように

山に芝刈りに行って

拾ってきた枝を燃やして暖をとるし、

おそろいの服で手をつないで出掛けるし

仲のいい暮らしぶりを見せてくれるけど

おじいさんの体が弱ってきてね、

だんだんと普段の普通の暮らしが

できなくなるの。でもお互いを思いやり、

愛がいっぱいの老夫婦物語なの」

 

「ほのぼのですね」

「映画を見た後、

ネットで調べて、監督のインタビューも

読んだんだけど、監督はあるテレビ番組で

この二人を見て、この二人をもっと映像に

残したいと思って15ヶ月もの間、二人の

生活に密着して撮影しているの。

でカメラを回してるんだけど、

カメラがそこになくてもあっても

二人は同じだって、、、、」

 

「マズル刑事もミケットの

成長を記録しといたら3年分くらい」

 

「やっても無駄ですよ、成長しないから」

「この映画をね、お年寄り夫婦の

ある田舎の暮らしと言ってしまえば

それで終わっちゃうけど、映画を見てると

いろいろ気づくのよ。

昔ながらにやってきたことは

決して無駄じゃなく思えるはずよ。

例えば、雪の季節に、

雪を食べると耳が良くなるんだって、、

って言いながら、二人で雪を頬張る

「冷たくて美味しいね」って言いながら。

そこをね雪を食べて耳が良くなるって何?

とか思っちゃダメなの。スマホで調べちゃ

ダメなのよ。台無しよ」

「他にも、例えば今の時代

家事の分担もいいけど、

おばあさんはこう言うの。

おじいさんのためにおかずを作る、、

おじいさんはおかずをまずいって

言ったことは一度もなくて、、、って

それがおばあさんの幸せだし、

おばあさんが作るおかずを

食べるのがおじいさんの幸せなの」

「今、みなさん忙しくて「幸せ」を基準に

分担を仕分けする家事は出来ないかもね。

だってあなたの満足は私の我慢の上に

成り立ってる!とかになるから。

あなたを幸せにするための奴隷じゃないとかね、

いろいろ言われちゃうのよね。

だから、共感できない人がいても

当たり前なんだけどね、、

定年して毎日ゴロゴロ寝てるくせに

妻がご飯を作ってるのを気にもしないで

テレビを見て馬鹿笑いされたら

毒を盛りたいってオンニが言ってたもの」

 

「オンニさん、怖い!」

「でもねえ、、

ただ、好きな人のためにおかずを作る、

好きな人が作ったおかずだから美味しい、

好きな人が美味しく食べてくれるから

幸せ、この幸せループはすごいのよね」

 

「いいですねえ」

「あ!すごく可愛いシーンがあって

この昔ながらのおうちは

トイレが外にあるのよね。で、おばあさんが

トイレに入る時おじいさんに

「怖いから、そこにいてね、

歌を歌ってて!」っていうの。

トイレのドアの外って庭なのよ。

寒いけど、そこにおじいさんは立って、

おばあさんがトイレから出てくるまでの間

歌を歌ってくれるの。

で、おばあさんはトイレから出てきて

「待っててくれたのね寒かったでしょ、、

おじいさん歌上手ね、、」って

ちゃんと感謝するし、褒めるしね」

「かわいいっす」

 

「いいな、、」

「夫婦は感謝と褒めることって

すごく大事だなって思うのよ」

「でも、おばあさんが、おじいさんに

怒ることもある。

それは二人で庭掃除をしてて

落ち葉をね、箒で集めてるの、、

でもおじいさんは、集めた落ち葉を

手に持ったと思ったら、ふざけて

おばあさんに投げるの!

次々に落ち葉を投げるの、、

おばあさんは「もう!何するの!」って

プンプンでも自分も落ち葉を投げつけて

せっかく掃除して集めた落ち葉は

ぐちゃぐちゃで、、、

次のシーンでは、二人はまた

箒で落ち葉を黙々と集めてる、、」

 

「無駄なことを、、大人が、、」

「5歳の幼稚園児カップルならあるけど。

17歳の高校生カップルでもあるけど。

いやいや50代の夫婦でもあるかも。

でも、80代のおばあさんと

90代のおじいさんカップルで

皆さんは、そんなのしてる老夫婦を

見たことありますか?

本当かわいいのよね」

「おばあさんが、おじいさんとの出会いを

語るシーンがあります。

14歳でおじいさんと結婚して

おばあさんは、まだ幼くて

男の人といるのが恥ずかしくて

時々、隠れたりしました、、って。

夫婦なのに隠れる、、笑。」

 

「ええ!謎のかくれんぼ」

「でも、14歳って

まだ子供といえば子供でしょう。

昔々の幼い結婚って家の事情かな?

おじいさんは9歳年上。

おばあさんの語りによると

おじいさんは、おばあさんが

怖がるといけないから

14歳、15歳、16歳、になっても

何もしてこなかった、だから

おばあさんが17歳になっておじいさんに

抱きついちゃったのって言ってました」

 

「あはは」

「その前のシーンで、横になってる

おばあさんの顔をおじいさんが

なでなでするんですね。

でおばあさんの語りが

「おばあさんが17歳になるまで、

結婚してても、幼い体は抱かないけど、

顔をよく撫でた、、だから今でも

おじいさんは私の顔にいつも触れていると

言うんですよね、、素敵!」

 

「純愛ってやつっすね」

「世の中の若い女子にいつまでも

触れたいエロが抜けないおじさんこそ、

この映画を見るべきだわ。

超おじいさんになって世の中の

女子から相手にされなくなってから

「なあ、お前、苦労かけたねえ」とか

優しく背中を撫でても、そんなのはね、

キモいだけです!後の祭りよ!って

70代のオンニは言っておりました」

 

「だから、オンニさん、

本当怖いっす」

「さて、おじいさんとおばあさんには

12人の子供がいたんですが

六人は子供の頃に死んじゃったんですね。

まあ、昔はよく子供が死んだらしいです。

その間に戦争もあったし、医療も

今ほどではないし、、」

「だけど、その死んだ子供たちを

おばあさんは、忘れたりしていない。

一人一人名前も呼べるし、

今はこの世にいない子供たち用の

下着を買いに行くシーンがあります。

ドキュメントとはいえ、この下着のシーンは

大切ですから、よく見ておいてください」

 

「はい!」

「では、今日は解散!」

 

「ええ?お肉は?」

「あのね、二人はお味噌汁とお漬物に

玉子かけご飯みたいな

つつましやかなご飯を食べながら

早くこの映画を見て欲しいの、

ネット配信を貼っといたから

早く帰って見て!」

 

「はい」

(ご馳走は金曜日にあるさ!)

「はあ、、つつましやかなご飯。

俺の一番苦手なやつっす」

 

「俺もだよ」

「じゃピザにするか。

今日はテイクアウトにしような!

このままチキン屋に寄ろう!」

 

「え!?遠回りっすよお」

(15分後)

「はあ、、しかし

マズル刑事のマンションから

チキン屋ってめちゃ遠いのに!

これって、持ち帰りだと、

半額だからじゃないっすかあ。

家に帰ったら熱々じゃないっす、

チキンが冷えてるやつ。

つつましやかを通り 

しみったれチキンっすね笑」

「しみったれチキンだと!

二度と食うな!」

 

「食うっすよ!正直に言ったっす。

俺たちは老後も文句も言い合える

親しい関係っす、夫婦みたいな」

 

「何が夫婦だ!」

「さあて、みなさんとは

そろそろこの辺で。

この老夫婦を追ったドキュメント映画は

ふと、これは誰に向けての映画だろうって

思いましたが、誰に向けてってわけじゃなく、

前回のスペイン映画「しわ」もそうですけど

老活映画って、それを見てどう感じるかが

大事なんですよね。実は今週の金曜日に

私は韓国映画「ワンドゥギ」をご紹介します。

主人公は夢もない貧しい高校生だけど

彼は担任に出会って少し変わるんです。

人生はこの人と出会ったからよかったって

思えればいいなって映画ですが、

私の場合、この人に出会ったから

私の人生が変わったとか、

考え方に影響があったと思う人もいない」

「でも、映画ならあります。そして今回

この「あなた、その川を渡らないで」は

その1本に加わりましたね。

この映画を見て私は人生の

ヒントを得ました。どんなヒントを得たかは

今は、あえて話さないでおきますね。

私はこの映画5マズル、

実質15マズルです。大絶賛です!

評価があのパラサイトを超えましたね!

ではまた、不定期に「老活映画」で

会いましょう!ちゃお!

公式サイトはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外食する時も気をつけて!!!

みんな!手洗いでコロナ予防だよ!

「あ!お知らせがあるっす!

マズル刑事のツイッターが始まったす!」

 

「そうそう!これです!

https://twitter.com/mazuru299keiji

いろいろつぶやいてます!

フォローしてください!!」

 

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja