マズル刑事

マズル刑事

マズル刑事(デカ)と読む。ネコ刑事、299分署勤務
今日も朝から張り込み捜査、大真面目な性格が長所!

ポール・トーマス・アンダーソン監督
レオナルド・ディカプリオの新作を見に来た、
マズル刑事とミケット刑事

「162分と聞いて警戒してっすけど
全然いける面白さだったっすね」

「ああ!いけるね!
主人公は、ディカプリオ演じる

パット・カルフーン。極左革命組織

「フレンチ75」のメンバーで、
爆発物を扱う知識があり、インフラ施設の

爆破やショーン・ペン演じる

ロック・ジョーが指揮官を務める

移民収容所を襲撃!」

「その後、別の襲撃現場で
同じフレンチ75のメンバーでパットの

恋人のパーフィディアが、ロック・ジョーに

逮捕されるけど変態のロック・ジョーは、

性的関係を持つことを条件に開放するっす」

「その後、パーフィディアは
パットとの間に娘を出産。
パットは活動よりも子育てを優先するが、
ペルフィディアは逆で、ますます

活動にのめり込み、革命のための金作りの
銀行強盗中に警備員を射殺し逮捕される」

「そこにまたまたロック・ジョー登場!
仲間の密告を条件に、刑務所に入らず
承認保護プログラムで家を与えることに。
情報を元に、メンバーを

次々追い込んでいくっすね」

「フレンチ75は壊滅状態となるが、
パットは娘と共に逃げ延びることに成功。
彼と娘はそれぞれボブ・ファーガソン、
ウィラ・ファーガソンと名前を変え、
一般市民として生活を送ることになる。
一方パーフィディアは、ロックジョーの
監視を逃れメキシコへと逃亡する」

「話は飛んで16年後。
ボブは薬物中毒ながら、
ティーンエイジャーになった娘ウィラと
バクタン・クロスで二人暮らしっす」

「その頃ロック・ジョーが警視に昇進して
白人至上主義の秘密結社
「クリスマス・アドベンチャーズ・クラブ」

に入会しようとしてたんだな」

「黒人女性であるパーフィディアとの

過去の関係を知られたら大変だし、

ボブの娘ウィラを
賞金稼ぎを雇い娘を捉えようとする。

間一髪、フレンチ75のメンバーが
学校のダンスパーティーからウィラを救出」

「そのことで、すっかりフレンチ75との関係を
絶っていたボブのところにも組織から
警報が伝えられる!」

「すっかり薬中のおじさんと化したボブは
這々の体で襲撃された家から逃げ出すっす!」

「薬物でハイになってるボブは
寝室の隠しトンネルを使って、
辛うじて自宅を脱出!電話するけど
フレンチ75のホットラインの
パスワードを忘れて助けてもらえない」

「ここ、笑えるところっすね16年も

たってるから合言葉なんか覚えてない!」

「ボブは娘の空手道場のセンセイの助けを

借り娘が匿われてるらしい

修道院へと向かう」

「でも、居場所を掴んだ
賞金稼ぎも、ロック・ジョー自身も
集まってくる」

「さらには、ロック・ジョーの

過去を知った「クリスマス・

アドベンチャーズ・クラブ」も
メンバーにロック・ジョーの

始末を命令するっす!」

「いろんな人が入り乱れてカオスに!
ボブは次から次へと襲い掛かる

刺客たちとの死闘の中、テンパりながらも

革命家時代の闘争心が蘇っていくっす!」

「一連の騒動の中で母の裏切りを知った娘は?
ボブはロック・ジョーから娘、
無事にを救うことができるのか?」
自らも狙われることになった、
ロック・ジョーの運命は?」

「説明が長くなたっすけど、この映画は

最後までヒリヒリする展開でよかったっすから

おすすめっすね!」

「人種問題とか、移民政策とか、

過激な左派のこととか、

現代のアメリカの問題を示唆してると思うけど

そんなことは各自考察するように!」

「めんどくさくなったんすね?」

....................マズル刑事のオススメ映画...................
「ワン・バトル・アフター・アナザー」
最愛の娘と平凡ながら冴えない日々を暮らす元

革命家のボブ。しかし突然娘がさらわれて生活

が一変する。異常な執着心でボブを追い詰める

変態軍人ロック・ジョー。次から次へと襲い掛

かる資格たちとの死闘の中、テンパりながらも

ボブに革命家時代の闘争心が蘇っていく。逃げ

なければ生き延びられない。だが、娘を救わな

ければ父ではいられない。娘の通う空手同情の

センセイの助けを借り、逃げ続ける日々を捨て、
戦いに身を投じたボブの行く末とは…。
ポール・トーマス・アンダーソン監督が描く、

再び戦いに身を投じる男の姿に、

マズル刑事も背中ゾク!

予告編・公式サイトはこちら

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

今日もおなじみ、昔紹介した

映画の記事を編集ありで再録!
マズル刑事クラシックだ!」

「今日は一年半くらい前のもの!

では、お楽しみください!」

 

楽しみにしていた時代劇コメディを
見にきた、マズル刑事とミケット刑事

 


「マズル刑事「超高速!参勤交代」や
「引越し大名」とかの原作者
土橋章宏の時代小説の映画化っすね!」

「そうだなミケット!
脚本もいつも土橋章宏さんが

書いてるんだな」

「今回はお馴染みの忠臣蔵を
ムロツヨシが二役でぶっ飛んだ演技で
やってるな」

「江戸城内で、ムロツヨシ演じる
吉良上野介からの
陰湿ないじめに耐えかねた赤穂藩主が、
切り掛かるっすね!」

「お馴染みのやつだな。
赤穂藩主は切腹だけど、
切られた吉良上野介も
逃げ傷と言って背中を切られるのは
武士にあるまじき行為で恥なんだな」

「吉良上野介は重症。
もし逃げ傷が元で死んだら、
吉良家はお家取り潰しも免れないっす」

「そこで、吉良上野介にそっくりな弟、
ムロツヨシが二役で演じる

なまくら坊主の孝証を身代わりにして
幕府を出し抜こうというんだな」

「大金を提示され渋々引き受けた孝証。
赤穂藩主の部下・大石内蔵助たちは
お家再建が認められず、
仇討ちの機会を窺っている」

「そうこうしてる間に
なんと吉良上野介は死んでしまい
本格的に身変わりを務めることになった孝証!
しかしそれって仇討ちされるのは
死んだ兄じゃなくて、自分ってことっす!」

「まあ、有名な話だから
討ち入りは成功して、吉良上野介は討たれ
大石内蔵助たちは、切腹するのを、
俺たちは知ってるわけだけど
どうなる?どうなるって感じだよな!」

「今までのコメディ時代劇より
より荒唐無稽で、よりコメディに
振り切った作品っすね!
ムロツヨシの独壇場っす!」

「ギリやりすぎだけどw
まあ、お決まりの人情的な展開もあるし
楽しめる作品だよな」

「はいっす!好きっす!コメディ時代劇!
しかし、俺も誰か身代わりに
仕事してほしいっす!」

「ええ?
身代わりしてもらってる間に
ミケットは何するの?」

「もちろん討ち入りっす!
美味しそうな店を根こそぎ!」

..................マズル刑事のオススメ映画...................

「身代わり忠臣蔵」
嫌われ者の旗本・吉良上野介からの陰湿な

いじめに耐えかねた赤穂藩主が、江戸城内で

吉良に斬りかかった。赤穂藩主は当然切腹と

なったが、実は斬られた吉良も逃げ傷で瀕死の

状態に陥っていた。逃げて死んだとなれば武士

の恥、お家取り潰しも免れない。そこで吉良家

家臣の提案により、上野介にそっくりな坊主の

弟、孝証を身代わりにして幕府を騙し抜こうと

いう前代未聞の作戦が実行されることに。一方

切腹した赤穂藩主の部下・大石内蔵助は仇討ち

の機会をうかがっているように見えたが…。

シリーズの原作などで知られる

土橋章宏の時代小説の映画化に、

マズル刑事も口角上がる!

予告編・公式サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

 

 

 

 

 

「マズル刑事
期待せずにみたけど
よかったじゃないすか!」

「舞台は1972年の

ミュンヘンオリンピック。アメリカ

BCテレビのスポーツ中継部のクルーは
連日感動的な競技の放映をしてる」

「ある夜中のシフト開始時に、
クルーが銃声のような音を聞くっす!
通訳として働くドイツ人の

マリアンヌの助けで警察無線から

テロ事件が起こってることをつかむっす」

「パレスチナ武装組織
「黒い9月」が選手村に侵入して
イスラエル選手団の2人を殺害、
9人を人質に籠城!要求は人質と交換で
数百人のパレスチナ囚人を解放すること!」

「プロデューサーのジェフリー・メイソンは
すぐにクルーを組織し、
事件の取材に切り替えるっす!」

「ジェフリー・メイソンと
上司のルーン・アーレッジは、
カメラマンとのスタッフを選手村に

潜り込ませることに成功、
電話でやり取りを行い、テロの模様は
全世界に放映されることとなった」

「しばらくして本社から報道局に

任せるようにという指示が届くが、

アーレッジは、これは現場にいる

私たちの事件だと抵抗し、
自分たちの手で中継を続けるっす」

「カメラで、テロリストたちが
人質のひとりを盾にし、
バルコニーから政治家や
警察と交渉している姿を捉えたり、
銃を持った警察が隣のビルから
立てこもり犯を狙ったりしてるの

中継するんだな」

「でも、犯人たちもテレビを見てて
警察がABCのコントロールルームに
武装して押し入ってくるっす!
いますぐ中継をやめろって!」

「その後テロリストは
人質と共にヘリコプターで
空港まで移送されることになり
メイソンはマリアンヌとカメラマンを

空港に取材に行かせるっす!」

「この頃は携帯もないし
無線機も距離が遠いと繋がらない。
カメラで撮った思いリールのテープを
撮っては持ち帰ってピストンで

確認するんだから今と違って大変だよな」

「事件はすぐ隣で起こってても
モニターを通して

外の世界と繋がってるんすね」

「結局コントロールルームにいたら
最初は隣の選手村で起こってるから
カメラで捉えられてるけど、
遠くなるともうどうなってるかわからない」

「その後、空港で激しい銃撃戦が

起こったとういう情報が入ってきて、

後ドイツの公共放送局が
確認した情報として、全員釈放されたという
報告が来るけど確認が取れない」

「速報を受けたプロデューサー、
ジェフリー・メイソンは、
その情報の確度に疑問を抱き、
先輩のマーヴィン・ベイダーと共に
慎重な確認作業を進めようとする」

「一方、スポーツ局トップの
ルーン・アーレッジは、
競争が激しいニュースの世界で
他局に遅れを取ることを嫌い、
「噂では」と付けてでも
報道すると主張するっす!」

「マーヴィンは、確実な情報源が

二つ必要だと放送を制止しようとするけど、
ジェフは他局にスクープを

奪われてもいいのか?
とルーンの決断を後押しする。

「メディアは一つだけの

情報ソースではダメなんすね!必ず複数の

確認を取ることが求められる。
この辺がネットの不確かな

情報との違いなんすね!」

「ここでABCが人質全員解放と

スクープを打つと
他のメディアが引用して流すからな。
結果的に今回は誤報となり
世界中の人々を絶望させる悲劇となる」

「時代やテクノロジーは変わっても

情報を流す時の倫理観の大事さは変わらない。
そのことをこの映画は訴えてるんすね」

「マズル刑事!俺も強く訴えるっす!
今こそお腹がぺこぺこだと!」

「ミケット1人のニュースソースだろ?
ほんとにぺこぺこか第三者の意見がいるな」

「ええ?」

..................マズル刑事のオススメ映画..................

「セプテンバー9」
1972年9月5日、ミュンヘンオリンピックで

パレスチナ武装組織「黒い九月」によるイス

ラエル選手団の人質事件が発生した。事件の

発生から終結まで、その一部始終は当時目覚

ましい技術革新が進んでいた衛星中継を通し

て全世界へと生中継された。だが、全世界が

釘付けになったこの歴史的な生中継を担当した

のは、ニュース番組とは無縁のスポーツ番組の

放送クルーたちだった…。
1972年にミュンヘンオリンピックで起こった

人質事件を描いたサスペンスに、

マズル刑事も背中ゾク!

予告編はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=6iEXJkHJ8LM

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

「はーい!最近、大人になっても

活躍できる子役って多くなってきましたよね。

バラエティじゃなくて役者としてね、、。

北村匠海は、まあバンド活動もありますが、

(バンドも猫で売れたけど)役者としても

子役から、今まで、ぐんぐん成長して

大活躍ですよ。子供店長もイケメンになって

役者してるし、、、で、今日は韓国の子役から

今や大人俳優としても活躍してる

イ・ヒョヌが主演の社会は映画

「邪教団地」のご紹介です」

「おおお、子役から今も大活躍といえば、

芦田愛菜ちゃんっす」

 

「彼女のいいところは、賢いままスクスク

上品に成長してるところ!!」

「そうそう、ホームアローンの主役は

若くして大スターになったから、

アルコール依存とか薬物とかね、、

あと、韓国の有名映画アジョシの主役

キムセロンちゃんは大人になってからも

女湯として活躍してたのに、

24歳で亡くなったし、、」

「あのう、、映画の話が、、」

 

「そうだったわ、今回は、子役で活躍してた

イ・ヒョヌが、しっかり大人の役者で

演技してます。気が弱いようで芯はしっかり

してる男の演技が自然でとても上手い。

この映画、彼が出てなかったら見なかったです」

 

「ええ、、、、」

image

「何がまたたまさんの評価を

下げているのでしょうか?」

 

「それはね、もう低予算が見え見えなの。

そして、カルト集団の描き方が地味、、

そして展開が早い!」

 

「ええ!悪口満載じゃないですか」

image

「だってね、イ・ヒョヌがかっこいいから

イメージビデオにしたいけど、

イメージビデオにしたら、映像が

地味すぎるし、、、」

 

「はあ、、まあいいです、ストーリーを」

image

「そうね、行くわよ。てか

もうネタバレします!ネタバレしないと

説明できない!金融機関に勤める青年

チェ・ジュヒョンを演じてるのが

イ・ヒョヌよ!プサン支店で働き、

プサンのある団地で母親や幼いめいと

暮らしてます。って

公式には説明してるけど、もう、いきなり

嫌な上階のおばさんが出てきて、

彼がどこで勤めてるとか、金融機関とか

頭に無かったわ」

 

「、、、、、」

 

「上階がうるさいんですね、、」

image

「うるさいのよ。それはうちのマンションの

上階も子供が走り回ってうるさいから

よくわかるけど、子供だもん、仕方ない。

私は我慢してます。しかし、イ・ヒョヌは、

文句を言いにいきます。なぜなら、

このおばさん、子供をうるさくさせてる

だけじゃなくて、本当に嫌なやつなの!

駐車場に止めようとしたらそこに立ってて

うちの主人が止める場所だから、場所取り!」

 

「駐車場の場所取り!」

 

「そうよ、あり得ない嫌なやつ」

 

「それはありえないっす!」

 

「経験あり?」

image

「で、ある日、イ・ヒョヌは、カルト宗教の

チラシを渡されて、それを嫌なおばさんの

ポストに入れちゃう!まあ仕返しよね」

 

「地味な仕返しっすね、気持ちはわかるっす」

 

「お前経験あり?」

image

「それよ、、小さい男なのよ。

でも、それがきっかけで、

おばさんはカルト宗教にはまります!」

 

「あはは、、思う壺!」

image

「そうよ、思う壺で笑うとこだけど

笑ってる場合じゃなかったのよ。

なんと団地全体の人をみんな勧誘!

イ・ヒョヌの家以外のみんなが

カルトに入信!!」

 

「ぎゃー!」

image

「この団地は土地開発になるか

ならないか、、の場所でなったら値上がりだし

みんなで協力してたのに、他の家族が

みんなカルトになって!

最後には自分の母親までカルトに!」

 

「ぎゃ!」

image

「結局金儲けだから、みんなお金を

お布施みたいに渡さなきゃになるし、

(この辺うろ覚え)なんと生贄が

いるのよ!これをイ・ヒョヌの姪っ子が!」

 

「生贄って!」

 

「ナイフで刺されるの!」

 

「こわ!」

image

「で、その嫌なおばさんは、自分の子供が

体が弱いから、宗教で直してもらうつもり

だったのよね。でも、布をかけた子供の

体にナイフで刺して血が出るけど、

その中身は!!」

 

「イ・ヒョヌさんの姪っ子さん?!」

image

「それがよ、イ・ヒョヌがすり替えて

おばさんの息子になってたのよね。

布をとっておばさんはギャ!よ」

 

「そらそうでしょ、、」

image

「とにかく、書くの忘れたけど、

宗教が変だって思ってた時に

出会った薬剤師と協力して

カルトを暴こうとする、、彼女は

あのカルトはおかしいって

イ・ヒョヌの味方になってくれるけど

この薬剤師は、実は教祖の娘!」

 

「たまさん全部喋ってる!」

image

「そうね、ネタバレよ!」

 

「このあとどうなるんすか?」

image

「それより、来週ご紹介のユへジンさんの

犬の映画が大感動で、早くそれの

話をしたいのよ、これはもう

どうでもいいから、、、」

 

「来週の映画の話をお肉食べながら

しない?」

 

「します!します!」

image

 

「さあて、みなさんとはこの辺で。

まあラストに向けて、

このあとは映画を見てくださいって

感じかな。でもまあ、とにかく、

全体的に低予算がありありよ。

これ団地と変なカルトの場所と、

銀行のセットと、あとは普通の道路、

それだけだと思う、、、撮影場所。

まあ、来週いい映画をご紹介します!

私はこの映画2マズルかな
それでは来週までちゃお!」

マズル刑事のツイッターっす!

油断してたら更新されてるっす

https://twitter.com/mazuru299keiji

 マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

「はーい!今日は、珍しい古い日本映画を

ご紹介しますよ!「女経」って映画で

3本のオムニバスになってます。

この3本のつながりはなくて全く別の

映画です。監督も別々!なんと、若い頃の

市川崑、小林節雄、村井博がメガホンを

とってます。」

「へえええ、市川崑しか知らない」

「私もそうなんだけどね、これをきっかけに

調べたら、なんと村井博って方は、

監督っていうより、撮影をしてるのが多くて。

村井博が関わった映画って紹介されてて

68本もあるのよ!小林節雄も撮影監督って

書いてあったけど、、」

「とにかく、映画の紹介を、、」

 

「そうね、行くわよ。

1本目「「耳を噛みたがる女」

もうタイトルからしてすごいでしょ」

 

「ププ」

image

「この主役が、若尾文子!若い時!

めちゃ綺麗!まずはストーリーをいくわね」

 

「タイトルは「耳を噛みたがる女」です。

若尾文子演じる紀美は隅田川に浮かんでる

ダルマ船の娘なの。

まず、このダルマ船ってのがわからないでしょ。

エンジンのない船でただ浮かんでるだけなの。

家のない貧しい人がそこで暮らしていたのよ。」

 

「へええ」

image

「古い日本の映画ってそういう、時代背景が

あるから私は好きなのよね。なぜ、ダルマ船って

いうかというと、エンジンがなくて動けない、

足がないだるまのようだってことから。

そこで暮らすから水上生活者よね」

 

「ウォーターワールドっすね」

 

「まあ、、あはは、かっよく言えば、、」

image

「で、とにかく貧しいけど若尾文子演じる紀美は

この生活が嫌で、銀座のキャバレーで働き

男を巧みにだましては金をまきあげてる。

そのお金で株を買っている。

生活が苦しくてお金をねだる妹に金を渡し、

同じようにキャバレーで働きたがる妹には

あんたにはまだ早い!と言いながら、

家族を守ってる感じ」

 

「とにかく、ホテルに入っても

うまくかわして逃げてお金だけいただく。

キャバレーの客にも同じように。

美人だからそれを使って生きてるの。」

 

「今の港区女子の走りっすね」

image

「それよ!でもある会社社長の後とり息子を

本当に好きになちゃって、あっさりホテルに!

で、社長の息子は翌朝、彼女を置いてホテルを

出ちゃう!なぜなら実はこの日、親に決められた

娘との結婚式なの。」

 

「え!!!!」

 

「でかいな声!」

image

「百戦錬磨の彼女が本当に好きになった

男は、だるま船で暮らす彼女を嫁にできないし、

でも、後とり息子はやっぱり好きなのは

彼女だから、親の言うこと聞かずに

彼女の元に来ちゃう!でも彼女は

彼に冷たいの、昨日のお金ちょうだいねって。

本当は辛いけど彼の将来を思って。

でもそんなことわからないバカ男は、

怒って出ていっちゃう。翌日から彼女は

また男を騙して生きてゆく、、」

 

「おおおお」

 

「なんかかっこいいっすね」

image

「そうなのよ、この時代の映画にしたら

女をかっこよく描いてる。そして若尾文子の

匂いた美しさ、、、」

 

「オムニバスだから、あと2作あるんすよね」

image

「そうなの、、次の「物を高く売りつける女」

これはサスペンス風味で面白い。

「流行作家三原靖氏失踪か! 自殺の恐れあり」

と新聞が報じたころ、当の三原氏は湘南の海岸に

身を横たえるところから始まる。そこで男は

ある女と出会う。そして風情のある海の近くの

家に案内され、私は未亡人なのって男に近づく。

そしてこの家を買って欲しいって。

女の色気に男は夢中に、、そしてその家を買うことに!

ところが、、、ってお話。

これも女が男を嘲笑うような映画よ。」

 

「面白そう、、」

image

「でしょ、これ1960年の映画だからね。

私なんかまだ生まれてないし!

そんな時代にこんな女をかっこよく

描く映画があるのが素敵だし、、、、。」

 

「3作目は?」

image

「これがまた、1960年代のキャリアウーマン

っていうかやり手の女実業家のお話。

元は先斗町の売れっ妓だったけど宿屋嫁ぎ

そのあと主人に先立たれて。でも舅に楽隠居させ、

宿屋以外にも木屋町に酒場、先斗町にお茶屋を

経営する敏腕実業家に!!」

 

「おおお」

image

「で、その宿屋に名古屋の小学校の団体が宿泊したけど

生徒の一人がオートバイにはねられて重傷を起し大騒ぎ。

なんと、他の先生と生徒はそのまま旅行へ!

事故 、の子供、それから一人女性の教師が残り、

この宿に滞在よ。女主人はイライラよ。

仕事一筋だからね、怪我の生徒のために

部屋を提供しなきゃだし。お金も取れるかどうか

わからないし、、親に電報を打ってるけど

全然親は来ないし、、、」

「そんな時、死んだ主人の妹弓子がやってきて

結婚したい人がいるから金をくださいって。

妹にはいいけど、この相手の男を

いまいち信用できないし、、、イライラ。

で、酒場やお茶屋も経営してるから

そっちにも顔を出したら芸妓時代の恋人兼光が

やってきて、、恋など忘れてたけど、

心揺らぐの、、女が目覚めるのよね。でも

結局、手形を割ってくれとか金の無心!

イライラしてるとこに警察!なんと詐欺で

指名手配中だった。はああ、、恋なんて、、って

思うけど、宿に帰れば怪我をした生徒が

もう瀕死の状態!彼女は子供の苦しそうな姿を見て

輸血を申し出る。ここで彼女の心に変化。

助かった子供の感謝の眼を見て、喜びを感じるの」

「おおおおお」

 

「なんかいい話でしょ、、

いい女でしょ。」

 

「すごく3部作全部、女の活躍ですよね」

image

「そうなのよ。男女平等とかね、

色々叫ばなくても、しっかりしてる女性はいたし、

いつも時代もかっこいい女性はいる!」

 

「これ見たいなあ、、」

 

「おおおお、マズル刑事すごいじゃない。

昔風に牛鍋なんか座敷で食べながら、

他にも面白い昔の映画あるから

話さない!?」

image

「いいですねえ、、。

牛鍋といえは、落語で

お婆さん三代姿って話とか

思い出しますよ、、、」

 

「さすが流石のマズル刑事ね!

その話も聞きたいわ!」

image

「俺も!俺も、牛鍋は大好きで

牛鍋は、、ざんぎり頭を叩いて、、って

文明開花の、、って」

image

「もういいわよ。無理しなくても

連れて行くわよ」

image

「ほ、、、」

 

「よかったな」

image

さあて、みなさんとはこの辺で。

この辺りの昔の映画シリーズ、

結構あるのよね。これからも

見ちゃうかも!!若尾文子以外に

左幸子とか、いろいろ出てきます?

あ!全く関係ない話だけど、いまハチミツに

ハマってる私です。でも良いハチミツって

でかい瓶でやってきて味の合わないとき

どうするの?これ、、ってなるから

ミニボトル詰め合わせとかって検索中。

だれかオススメのハチミツあったら教えてね。

私はこの映画3.5マズルかな
それでは来週までちゃお!」

 

 
 
マズル刑事のXっす!

油断してたら更新されてるっす

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja