スイスのベルリナ特急に乗ると、いくつもの壮大な橋を通ります。その度にカメラを構えて橋を写真に収めようとするのですが、電車からではなかなか橋全体を撮れないことも。
 
そこで、ベルリナ特急が通る中で有名な橋の一つ、ランドヴァッサー橋を横から撮影できるスポットに行ってきました☆
 
そう、こんなかんじ!
 
ベルンやチューリッヒ方面からは、まずChurに行きます。そこで乗り換えて、Filisurへ。Churから1時間ほどです。
 
Filisur駅。のどかです。
 
上のFilisirの駅舎から村の方を見ると、ハイキングコースの行き先サインがあります。目指すのは茶色い板の一番上に書かれているLandwasserviaduktの、Aussichtsplattform 25minです☆
 
サインの方向を見て行こうとすると、あれこれどっちだろう、と迷いますが、木の手前の方の道です。奥のすぐ坂になっている方を行くと、駅の反対ホームへ行くトンネルに向かってしまいます。
 
上の手前の方という道がこちら
 
まっすぐ進んでいくと、やがてなだらかな下り坂になります。
 
次の分岐点です。やはり行き先サインが出ています。
 
分かりにくいですが、今度は黄色い板の一番上にLandwasser Viaduktとあります。
 
サインはこの緩やかなカーブの道を指しているので、これを進みます。
 
ほんの少し上り坂です。途中、橋げたの下を通ります。
 
次のこの分岐を見落とさないようにしてください!左のあまり舗装されてない方の道を行きます!私が行った時はここで間違えて右に行ってしまい、慌てて戻ってきました。ちなみに車は右の道しか通れないので、車で来た人はここから歩く必要があります。
 
上の分岐には、道路の左側に行き先サインがあります。茶色の板の一番上です。
 
上の分岐から舗装されてない道が林の中へと通じています。ベンチがあるので、その右側を行きます。
 
左側に線路が見えていたら、合っています。時々、電車も通ります☆

 

(写真の掲載枚数が上限なので、次の投稿へお進みください!)

 

↓こちらのバナーをポチっとして頂けますとうれしいです!ご協力よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村