2024.1/18
千葉県
  鋸南町 水仙郷へ

今日はドライブ日和 最高気温15〜17℃

平日の一般道 車も通ってねぇ〜 ♫
人っ子熊っ子見かけねぇ〜オラこんな道好きだぁ〜
房総半島2時間走って 鋸南町をくづれ水仙郷

佐久間ダム湖親水公園(無料)

日本水仙三大群生地 千葉県房総半島、兵庫県淡路島
福井県越前海岸なんです


春は2000本の桜の名所ですが、
水仙の球根も6000万の球!(数えたの?)

 翌朝1/19の依田さんお天気検定のロケ地でした。


栽培面積5ヘクタール

山の傾斜を利用して

山の上まで


肝心のダムは水が少なくなってる。大丈夫かな


梅と水仙の競演です

青空でポカポカ 最高のお花見日和でした。

鋸南町は北部鋸山に日本寺もあり、この2箇所行く
だけでも、南房総堪能出来ます。

実は花よりランチ😅
水仙見る前にここに寄ってました🤤

「ばんや」かなり繁盛、店も拡張して
コスパは普通(イクラ丼2400円 にぎり1400円)


       房総半島ドライブ🚗次回に続く

1/14

先日TVで京都の奥座敷・花背で100年以上の歴史を
誇る【美山荘】(料理番組でご活躍の大原千鶴さん
のご実家)の4代目当主・中東久人さんの紹介があり
ました。
「摘草料理」のこだわり
摘み取った季節の草花や旬の野菜に魚を取り入れた
美しい「摘草料理」は、どのように守られ、どのように進化していくのか。
当主自ら野草を摘んでおられた
 良いおもてなしは
自然をどう生かして楽しませるか、

そうなんだ、高級食材にどうテクニックを加えるか
ではないのだ。
実際美山荘で食べた娘(私には一生縁が無い)に
聞いたら「美味しかったけど、和食だよ」
何じゃそのプアーな食レポは🤣わかってないなぁ
やっぱり自然の恵みを活かし切ることが最高の
贅沢、身体が喜ぶ食事なんだと思いました。
自分の食生活の考えに自信が持てました。


一月恒例の味噌づくり

まだ昨年のが残っているので今年は3キロだけです
大豆 3kg
生麹 4kg
塩 750g  (大豆1kgに対して230〜250g 通常400g
なのでかなりの減塩)
種水 200CCの水に塩13g溶かす
    (混ぜる時に手につける)

一晩、2倍の量のBRITAで濾した水に漬け

(白味噌の場合はふやかしてから皮をむく)


(豆500gに対する)麹700gと塩125g ✕6


20年使ってるアサヒ軽金属の圧力鍋、調子が悪く
付きっきりで20分加圧、何とか柔らかく出来た
(新しいティファールの圧力鍋役立たず)

 樽に叩きつける(これでもかぁ!の勢いで)

 出来上がり

この豆汁(茹で汁)を飲みながらの作業ですが、
身体に優しく染みる味が絶品なんです。
摂食障害の人に飲ませてあげたい、罪悪感なく体に
入る最高の贅沢品だといつも思います。

この豆汁暫く置くとゼリーのようにトロトロに。
「大豆レシチン」「大豆サポニン」、「オリゴ糖」、
「大豆イソフラボン」の成分の作用だと思います

七月には、まだ味噌汁には使えないけど発酵途上
野菜のデップとしての味噌が出来上がります。
それが最高、夏バテの塩分補給、孫っちも大好きで
ご近所さんも待ってくれてます(たぶん)😅

去年の味噌 艶良く光っています。メチャ美味しい😄