皆様、新年おめでとうございます🎍
今年も宜しくお願いします🙇

 結婚以来、初めて48年ぶりに、夫婦だけの
気楽なお正月を過ごしています😊日本酒


毎年、長男家族、たまに次男家族も合流して
賑やかなお正月を迎えていたのですが、
それはそれで幸せな時間を楽しんでいました。

シヤコ貝を宝船に見立て、木の実と粘土の飾り餅
お正月飾り

宮古島の地元のスーパーで200円で買ったシヤコ貝


 庭の万両

 去年の夏に、長男家族が来た時に、私は
「いつ来ても大歓迎するけど、元旦だけは、外して
ほしい」と言いました。
おせち料理は全部手作り派で、作るの嫌いでないし
洋風お節にしたり、ピンチョス風にアレンジしたり
毎年工夫するのも好きなんですが、


 元旦の1食の為にかける労力が大変、何日も前から
買い出しや作り置き、31日は、1日中台所です

初詣は近くの混まないお寺へ

今は元旦から、お店は開いてるし、おせち料理も
商業化されてて、、あのチラシ見るのも嫌です。
只、孫達に日本の伝統料理を知ってもらいたい
気持ちが強く、続けてきました。




そしたら、お嫁さん「20年間本当にありがとう
ございました」って言ってくれました。
思いがけず、感謝の言葉を頂けました。
長男が結婚して、もう20年経つんです。


今年からはお嫁さんの味で、家族5人水入らずの
お正月を過ごしていることでしょう。

新春らしい? 掛け軸  風に舞う(姉の書)

多分海外で過したお正月2回位を除いて、実家に帰る
事もなく、臨月のお腹でも、毎年作ってました。
決して体に良いとは言えない(醤油、砂糖、みりん
ダボダボ)和風おせち料理から解放されました。

ちょっと首が長すぎて背が高すぎた和紙人形

とはいえ、娘の子供達はまだ日本のお正月を
知らないからお正月に、帰国してくれたら、
きっと張り切ると思いますが。

自分の願望を入れて8頭身にしてしまった

 というわけで今年はとっても気楽な新年を
迎えております🍷ラクチンラクチン♫
2人のお嫁さんとは至って良好な関係ですよ。
みんな自立して、家庭を築いてくれていることに
感謝です。


お嫁さんからのメールと写メ
明けましておめでとうございます⛩️
今年も宜しくお願いします🌟
今年は娘とおせちを作りました。
今まで年内からご馳走を仕込んで下さったお母さんの
毎年のご苦労に改めて感謝します(感謝)
     良かった良かった

可愛くて、また、無断で載せちゃったわ😝

   ⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷⛷

元旦から大地震、ブロ友さんの中にも新潟県、石川県
の方、いらっしゃいます。
お見舞い申し上げます。停電や断水など、心配です。