2023.8/3

8月の沸騰列島です🌻
家から🚗で、10分位のところにあるミツバチ牧場

 7月の日常

フローリングメンテナンス
空梅雨、猛暑だった7月、家の中で出来る仕事❗
築30年の我が家、前から気になっていたフローリング
年3回程ワックス掛けするのですが、腰を、曲げての
作業がだんだんキツくなってきて、台所だけ張り替え
ようか、DIYで出来るかな〜ビバホームでウロウロ。
先ずはワックスより強力な油性ニスをもう一度塗って
みようということになり


1度塗りは、食器棚、冷蔵庫、洗濯機、カップボード
ピアノ、すべて移動、
剥離剤→240番サンドペーパー→1度塗り→1日乾かす
→400番サンドペーパー→2度塗り→1日乾かす
の要領で

台所
 
私は家具を移動するのを手伝っただけで、怪力夫婦😄
すべてhubby(主人→相方→husbandのhubbyにします)
一人で塗ってくれました。
私は今日は食事作れない!ばんざ〜い😝 でした!

ダイニング
 上からbefore afterです

ペーパー掛け

1度塗り

2度塗り

そうそう10年前、部屋の壁も全部DIYで塗り替えた。
その時はまだhubbyが現役で金曜夜から養生テープ
で下準備。土日に作業、2人でローラー掛け。
ペイントは無臭だし、作業が、楽しくて土日が
待ち遠しかったです。10年経っても劣化してません。


リビング ピアノ弾けなくなってラッキー😄


廊下
トイレ、お風呂、2階への階段は 木の橋を渡って
右のbefore部分は剥離後ヤスリをかけている状態。

どうなるかな?不安でしたが、ベタベタ感もなく
綺麗にコーティング出来ました❗
たまたまテレビで見てた京都の町家の紹介で
古い物を大事に生かす大切さを学び、資材の無駄遣い
をしないで塗り替えができて良かったです。
 床が10歳、若返りました。経費も節約!😁


7月のある日

 お元気な80代のご夫婦から電話があり、
 「早朝に畑にスイカ取りに来て」
といわれ、🚗で30分の所に朝7時には到着!


初めて見たオクラの花、下の黄色はカボチャの花
  
 黒スイカその場で頂きました。みずみずしい


 6月に遊びに来られた時は、女性軍はピアノを弾き
合い、ご主人はギターの弾き語りでダニーボーイ、
my hubbyは ウクライナ国歌をギター演奏、
全く歳を感じさせないご夫婦で楽しく過ごしました。

白ナスやビーツ

食べる輸血と言われる栄養価の高いビーツをたくさん
頂きました。ビーツ料理に初挑戦!
左上から
   ボルシチ   / ポタージュスープ

  ぬか漬け(皮ごと) /  コンフィチュール
 
             

ビーツはほうれん草と同じヒユ科の植物なので葉っぱ
も食べられます。赤かぶはアブラナ科です。


 7月に読んで
 良かった本

① 小説8050       林真理子著
これは子を持つ親の必読書だと思います。
80歳の老親の年金を当てにする50歳代の引きこもり
の話しかなと思ってたら、大間違い!
子育ての難しさ、子供社会の暗黙ルール、
親が理解できない学校でのイジメ問題、  
引きこもりの子を持つ親の苦悩と対応
考えさせられる内容でした。
たまたま、札幌厚別区のススキノの親子3人の犯行
事件が連日報道されてて、ヤッパリこうなるんだと
普通では考えられない事も理解できました。

② 夜明けのM       林真理子著
公職にも就き(違法薬物?薬草対応でお忙しい)
週刊誌のエッセイの数もギネス級、
いろんな委員を兼任され多忙な、M=真理子さん!
彼女の人脈の広さ、お金の使いぷり、好きです。
やはり巻かぬ種は生えぬだと気付かされます。

③ いのちの十字路 南杏子著
映画にもなった「いのちの停車場」の続編のような。
登場人物も同じ。まほろば診療所の新米訪問介護医師
、彼自身ヤングケアラーだった。ヤングケアラーの
現実、(コロナで隔離されて初めて自由な時間を持て
た中学生、TVやゲームをする時間を持てた喜び)
衝撃でした。
著者は一般企業勤務から医師になった経歴の持ち主。
この本に水引細工講師の話がでてくるのですが、私も、
水引細工習いたくて、水引には日本の文化が詰まって
いる気がします。


 愛犬の撮影スポットになってます。


         🌻🌻🌻🌻🌻