2023.5/26


 ブルサ38番の、市バスでブルサオトガル

ブルサオトガル→dululluオトガル 

kamil koc のサービスバスで ハレムカガラジュ

カドゥキョイバスターミナル)まで

 サービスバスがあったお陰で地下鉄3〜4回

乗り換えて綱渡りしなくて済んだ。

この辺りはもうかなりの渋滞地区、

タクシーに乗りたくないので、大助かり

kamil  Kocバスは最大手、

ジュースお菓子のサービスがあるのもここだけらしい



バスターミナル

 
フリックスバスで
マルマラ海のオスマン・ガーズィー橋(世界4番目に
長い橋2682m)を渡って

いよいよイスタンブール アジア側


イスタンブール アジア側へ到着

  
  カドゥキョイ
     kadikoy
 中心街のど真ん中ににある
 可愛いブティックホテル

 お部屋のドアリース
アレンジしてx'masリース作ろう!気が早ゃ🎅

可愛いプチホテルです


海沿いのプロムナード



ホテルの近くの通り


これはビール🍺で食べたいよ。 ホテルが近いので、
ユフカ(薄焼きパン)に包んで持って帰り、部屋で
ビール🍺、デーツなどつまみながら頂きました。
イスケンデル・ケバブ

好きなデザート!フルン・ストゥラッチ
(牛乳で米を煮たライスプリンをオーブンで焼き冷や
した物)日本人の口に合う


 2023.5/27
左の白チーズ入り春巻はシガラボレイ

 アジア側からヨーロッパ側の旧市街が見える



ハイダルパシャ駅 
シルクロードに向かうバクダッド鉄道の始発駅
現在修復中で歩いていったが入れず、残念!


何度もお世話になった乗合タクシードルムシュ
(行き先が決まっていて途中で乗り降りできる)
の運転手さん みんないい笑顔、優しいね♥

 
 お父さんは皆釣り好き ボスポラス海峡
 ユスキザル埠頭から見る乙女の塔

なかなかの収穫、今夜の夕食は唐揚げかな


ボスボラス海峡に架かる橋 7/15殉教者の橋


 まだイスタンブールカード復活! 市バスで

 クズグンジュック地区
ユダヤ教のシナゴーク、キリスト教のアルメニア教会
イスラム教のジャーミーが仲良く?並んでいる

 緑が豊かな住宅やレストラン街






ユスキザル(マルマライ線のアジア側の始点)
に戻って
ユスキザル モニュメント
1453年 ビザンチン帝国滅亡(イスタンブール陥落)
1923年 トルコ共和国樹立


  今年2023年 10月29日
 トルコ共和国樹立100周年を
 迎えます🇹🇷