2019.5/27
   
  マンチェスター・ピカデリー駅→
  バーミンガム・ニューストリート駅  90分

 いままでの行程  
 バーミンガム、コヴェントリーの位置     



  バーミンガム(ロンドンに次ぐ大都市)

  空爆を免れたルネサンス様式の建築と
 近代建築やショッピングセンターが混在している

    ナイフの天使
  🔪10万本以上のナイフを使用
   8mの高さの像🗡

  『ナイフを下ろし、命を守ろう』というキャンペーンの一環。英製鉄所センターが資金を提供し、ロンドン生まれの芸術家であるアルフィー・ブラッドリー氏が4年かけて製作した。2018年完成
 
 拡大して見て下さい🤓
 羽の部分はすべて柄の取れた包丁やナイフ🔪
 身体はカラフルな持ち手の付いたナイフ🗡
 頭、手は刃物を溶かして作られた




  バーミンガム市役所





   バーミンガム大聖堂



ビクトリアスクウェア

バーミンガムスクウェアの市役所の一角が博物館&美術館
になっている

  バーミンガム博物館&美術館







 ラファエロの宗教画が充実



 バーミンガム市立図書館 近代的。ヨーロッパ最大



 ブル・リング ショッピングセンター

 ショッピングセンターを挟んでセント・マーチン教会


 
 
 ブル・リングとは闘牛場のこと




 一泊したマクドナルド・バーミンガムホテル


 落ち着いた趣のあるホテル





  ホテルの朝食

 ホテルの近くのレストラン シェイクスピア
 伝統的なイギリス風パブ 


 バーミンガムから2駅20分で
  コヴェントリー(自動車産業が栄えた街)

  コヴェントリー・ミカエル大聖堂

 ナチスの空爆で破壊された状態で保存されている、
 残っているのは、ファザード部分と鐘の塔、いまでも
 鳴っている。天井がなく周囲の壁だけ。




 和解の像 広島にも同じ像が送られた
      (姉妹都市ではない)






 レディ・ゴディバ像
   感動のエピソード💧
 
 11世紀伯爵(ゴディバの夫)領主は領民に重税を課し、苦しむ領民への慈悲を懇願した妻ゴディバに対し夫は『お前が全裸で馬に乗って町を一周したら、税を軽くしよう」と無茶振りをした。

妻ゴディバは領民の為に実行した。賭けに挑んだ勇気ある気高い女性と称えられた。
  
     全裸のレディー・ゴディバ像
       
べルギーチョコ『ゴディバ』の理念は愛!
 『ゴディバ』の名前は、この話に感銘した
ベルギーチョコ職人が慈愛溢れるゴディバ夫人から
 付けられた。ロゴにはちゃんとこの像が描かれてる



  クイーンの「Don't・stop me・now」でも
  レディ・ゴダイバ(現地ではゴディバではなく
 ゴダイバと発音)について歌ってます  
 (歌詞のなかで僕はレディー・ゴダイバのように駆け抜
 けるレーシングカーと唄ってる)
  
 コヴェントリー交通博物館




 イギリスには華やかなクラッシックカーの歴史がある
 自動車王国で全世界に輸出していた
 今は他国の傘下におかれているが。

 ロールス・ロイス、MINI - ミニ、独BMW傘下

ベントレー - 独・フォルクスワーゲングループ傘下

 ジャガーランドローバー - 印・タタ・モーター傘下
 
どれも 車好きにはたまらない

 Thrust Ssc ランドスピードレコードカー
 地上最速記録車

 JAGUAR Eタイプシリーズ


 ダイムラー・ロイヤル・リムジン




自転車の展示も

 何人乗りの自転車?










 ミニカーみたいに見えるけど本物





  2022.10/4   今日の日常
 
  体操サークルに行くとY子先生が『もうマスクを
  外していいでしょう』と言われた。待ってました!
 
 オミクロンのウイルス粒子はN95医療用マスクでも通るといわれているのに、何で日本人は100%マスクなのか
不思議でしょうがなかった。子供達が可哀想。
 職業柄外せないとか満員電車とかはやむを得ない。

 コロナ対策に関して何が正しいかの判明はもっと先
 になると思うがメデアに流されず自分で情報を集める
 努力は必要だと思う。

 ワクチン接種に関して数冊の本を読んだ。
 ワクチン接種より大事なことは

 抵抗力 免疫力 解毒力をつける
 ことだと提言する医師の言葉に納得する。

 大事なのは食事だ。これは、相当意識している。

 人間の体は食べたもので出来ているのだから、、、

 9/26にスイス🇨🇭に送った国際小型包装物無事
 10/4に着きました。日本、スイスの郵便局優秀です。