你好
ゼファーです。
昨日も今日も梅雨っぽいいやな天気ですね。
まぁ、しゃあないですが
さて、今日はまた上海の続きを。。
前回は、虹口の市場を散策し、包子を食べ散らかしました、、、
今日はさらに虹口の多倫街やその周辺を散策したネタをご紹介
観光地から外れた街並み、人々が暮らすごく普通の街並みを散策することって、とても楽しい。その国の文化や風習の一かけらでも知ることができたように思える。またずうずうしくも、あたかもその国の人になったかのような思いに陥ることさえある。
上海は居心地がよい街。なぜこんなに居心地がよいのか。ただ単に、多くの知己が暮らす街、それだけでは片付けられない気がする。
ゼファーは、
上海では中国人とよく間違われます
さてさて、お散歩は続きます。。
公園があること、記念館があることは知っていたが、実際に来るのは初めて。
中には池があったり、古本市や、古道具市をやっていたりと。
市民の憩いの場と言う感じ。平日やのに人が多かった
一際目立った人がいた
白い手袋をし、ネクタイを締めたグラサンのオッサン(メインと書いてある方)
ピンマイクでしゃべりながら怪しく変な運動をしていた。
皆さん、静かにもくもくとその怪しく変な運動をしてたし
あまりにも怪しいので、思わず仲間入りしようかと思いましたが、
止めておきました
このたかじんlikeのおっさんはりきりすぎ
シャキシャキ、ピンっとした動きがヘンやし~
隣の人の方が怪しいな
怪しい変な運動に後ろ髪引かれながらも、
お気に入りの店に向かいます
店内はこんな感じです。
右側の写真のレジに居るおかんにオーダーし、お金を払います。
飲み物と、生煎は自分で取りに行きます。
前から食べたかったカレー麺。
香菜が効いて
好吃
基本、スープ感覚の様ですが、麺が入ってます。
この麺、美味いです
つるっと、しこっと、もっちりと
これは何の麺なんやろうか
サツマイモかもです。
ビーフンとは違うと思う。
少なくとも、春雨ではない。
さてさて、生煎が出来上がる時間になりました。
もらいに並びます。
生煎をオーダーすると、チケットが渡されます。
そのチケットに何時頃出来上がると書かれているんですよね~
意外に近代的。。
並ぶタイミングが遅ければ、次まで待たないといけません
ゼファーちゃん神戸からいつも毎度~と渡されます。。
写真撮ってないで、みんな並んどうでと怒られました
久々の生煎です
上半分は蒸されてもっちりと、下半分は油で揚げられてカリッとサクッと
もちろん中身は肉汁たっぷりの火傷必至。
初めて食べる方は、間違いなく火傷しますから。
アホなゼファーも毎回火傷しまくりますから
昼間から青島飲んで、美味いもん食べて満足じゃ~
一人だとこれで満腹
260円程度です
ちなみに、ここの焼き飯もむちゃくちゃ美味い
小籠包も美味い
牛肉のフライは甘い←上海料理だからでしょうね。
今日はこれぐらいにしとこ
再见