特別に教えて

ブログを始めたきっかけは?

 

私は、ペンネーム吉田兼好児(本名 清岡隆二)です。

Facebook友達・大手広告代理店の部長クリエイティブ・デレクターの勧めで、速筆ライトノベル随筆と云う分野で作家活動を始めました。粋人のコラム:企画の庭)選者:嵐山光三郎、坂崎重盛、長宗我部友親】の応募エッセイに入賞して速筆エッセイ作家ペンネームを吉田兼好児に改めました。初版本は10年ほど前に出版会社から「吉田兼好児の船の翼」が出版されAMAZONで現在も発売中です。その後、Facebookで短編速筆エッセイを毎週投稿して、FB友達も2500人、フォロアーも1000人近くになりました。あまりに多くの速筆エッセイを書いたため現在、自分のファイルデータを整理中です。その整理済の速筆エッセイ集を2024年からAMAZON(日本・米国・英国)で出版・販売して始めました。FB友人(ABEMAブログ名:DICOログ)に聴きまして、AMAZONの出版本のPRも兼ねて、この2月13日に「速筆ケン:プロフィール名吉田兼好児」として登録させていただきました。

 

【プロフィール】

◆AMAZONセントラル著者紹介ページより

 

著者名:(ペンネーム)吉田兼好児(速筆作家)

(本名)清岡隆二  芥川賞受賞詩人清岡卓行の血縁・土佐の清岡一族。

 

高知県生まれ、土佐高校卒、芝浦工業大学電気工学科卒、東京声専音楽学校 夜間)

ジャズ科にて Tib Kamayatsu,Sam Kaiiwaraに 師事。(東証一部)技術専門貿易会社:極東貿㈱東京本社に勤務後世界的な技術書「Cathodic Protection」の著者・ケンブリッジ大学院出身電気防蝕学者 J.H.Morganに師事する。プラント産業機械分野イギ リス大手企業のマネジャー・コンサルタント・Representativesを務める。高知大学非常勤講師。文部科学省産官学連携コーディネーター。高知大学客員教授など務めて退任。科学エッセイのペンネームは寺田龍馬。高知市総務部文化振興課生涯学習人材BKにプロ所属して、講演活動やジャズギターの演奏など幅広く活動している。速筆による旬の話題エッセイをFacebookに 毎日掲載中でファンも多い。

=================================

◆AMAZON(日本・米国・英国)で出版中、【速筆作家吉田兼好児のエッセイの世界:船の翼:シリーズ(1)】:紙本ペーパーバック及びKINDLE(電子本)

◆AMAZON(日本・米国・英国)で出版中、【吉田兼好児速筆シリーズ(2)イギリス旅情】:紙本ペーパーバック及びKINDLE(電子本)

◆AMAZONで吉田兼好児著エッセイ単行本【船の翼】を出版販売中。

注)AMAZONの検索は【吉田兼好児の本ペーパーバック】。

 

◆新感覚の速筆エッセイは:シナリオ仕立ての臨場感、少し笑わせ、

心に残る、しなやかで爽やか、リズミックな流れる文章が特徴。

英国企業と長く仕事を続けているため文法は英語書きです。

 

AMAZONの検索は「吉田兼好児の本ペーパーバック」です。

==================================

●科学随筆作家ぺンネーム寺田龍馬(てらだりょうま)です。

AMAZONで新刊本「南海トラフ地震津波の予測」Huge Undersea Earthquake and Tsunami Short-Term Prediction By Ultra-Low Noise Electric Field Sensor Monitoring Systems。AMAZON(日本・米国・英国)で出版販売中です。AMAZONの検索は「寺田龍馬の本ペーパーバック」です。

=================================

 

 

 

 

 

 

 

 

Amebaからの手紙を受け取る