こんにちは
コンサートマスターとギターの大塚睦人です。
我々SAO2025は9月5日、6日に山梨県は河口湖ステラシアターで開催された第15回国際ジャズオーケストラフェスティバル(通称:STELLAR JAM)に出場してきました。
今回のまとめ
我々は9月5日、大会一日目に出場しました。
当日はあいにくの雨でした。
この日の空の色です。標高が高いので涼しかったです。
バンドとしてかつてない大舞台だったので緊張しましたが、すごく楽しく演奏できました!
本番直前の写真です。
セトリ
1. The Sniper
作編曲・横尾昌二郎
ソリスト・As.土屋凛華 Tp.本多彩紗子
作曲者横尾さん直々にSAO向けに編曲いただきました。ありがとうございました!
2. Take Me Out Swingin‘(大会課題曲)
指揮者・上川慶大
ソリスト・Tp.山口愛茉
3. Trinity
作曲・Mark Lettieri
編曲・石脇サンタ
ソリスト・Ts.黒田貫太 Gt.大塚睦人
Snarky Puppyの曲を、我々のOBであられる石脇サンタさんに編曲いただきました。ありがとうございました!
show runner・上川慶大
今回の結果
Gt.大塚睦人がMost Impressive Miscellaneous Player賞を受賞しました。
写真を撮っている大塚の写真です。
Miscellaneousは色々という意味で、「その他部門」というニュアンスのようです。恐縮です。
今回の感想
バンド全体としてノミニ―7という所謂入賞を狙っていたのですが、こちらは叶いませんでした!悔しい!
ただ、今回の演奏は今までで一番楽しいステージになりました。
本番三曲目の最後に私が前に出てメンバーの方を向くのですが、みんなの顔を見ていたら涙が出てきました。全然悲しい意味ではなくて、楽しすぎて泣いてしまいました。あの瞬間のために今まで音楽をやってきた気がします。
私としては、このメンバーで演奏してあの感覚をゲットできただけで今回丸儲けです。
また、先に紹介した賞はギターに向けた個人賞ではありましたが、この19人で作ったサウンドの中で評価されたものなので、実質SAO2025に向けた団体賞じゃんねと私は思っています。
というか、これは19人で取った賞です。
なのでいただいた立派な盾は19等分してみんなでシェアします(嘘です)。
私はこのメンバーが大好きです(本当です)。
書きたいことはまだまだたくさんありますが、言葉にすると陳腐になってしまいそうなのでこの辺でやめておきます。
とにかく言いたいことは、超悔しかったけど超楽しかった!ということです!
ありがとうございました
最後になりましたが、今回サポートいただいた先輩方や部活のみんな、編曲でご協力いただいた皆様、運営の皆様、本当にありがとうございました!
ありがとうございました!
バンドとしての一つの大きなイベントが終わりましたが、これからもSAO2025の活動は続きます!
ライブで会いましょう!
それでは👋