お疲れ様です。

はじめまして。

令和6年度入学 医学部保健学科検査技術科学専攻

片平菜月(かたひら なつき)です。


自己紹介からさせていただきます。

広島県広島市から来ました。水泳部の1年生は広島出身が多いので話してて違和感があまりありません!ですが、広島と他の県とで、長水と短水のイントネーションが違うみたいでよく論争になります笑

私は中高 水泳部でずっと水泳を続けていました。高2で引退していて、大学で水泳を続ける気はあまりなかったのですが、新歓に行って久しぶりに泳ぐと楽しくて入部しました♪


小学校の時は、「しっかりしている」って言われることが多かったですが、いつの間にか言われなくなりました。

そんな私は、入学して2ヶ月も経っていないのに、学生証を紛失中で色々と不便です😅

食堂では現金で払わないといけないので食堂の人に嫌な顔をされます。また、図書館でも受付に 名前と学籍番号 を言わないと入れません。最近は、図書館の人にも覚えられて何も言わなくても顔パスで利用できるようになりました笑笑

笑い事では無いのですが、過去にもICカードを何回も再発行したりしているので慣れっこです😙 ちなみに、マイナンバーカードの暗証番号も忘れちゃったせいで、今凍結されてて使えません。広島に戻らないと直せないみたいなので使えるようになるのは結構先かもしれないです。


最近、教習所🚗³₃にも行っていて忙しいです。ヘタクソですぐ暴走したり急ブレーキをかましてしまうので、免許ちゃんと取れるか不安です。頑張ります、、。


そろそろ水泳の話をしようと思うのですが、

高校時代はずっと200IMと400IMに出場していました。1週間前に2年ぶりに大会に参加し、100Frと200Frを泳いだのですが 後半の体力のなさが課題になりました。100Frで後半6秒落ちだったのでドライなども頑張って体力をつけていきたいです💪

また、今はまだ余裕がなくてS1の練習でもFrでしているのでコンメの練習も少しづつ入れていきたいと思ってます。6月は大会が3つあるので、少しづつでもいいのでタイムが上がるように努力したいと思います。


それでは長くなりましたが、この辺りで失礼します。