最近見た動画の中に『ホメオスタシス』という言葉が出てきた。

 

ホメオスタシスとは、19世紀フランスの生理学者クロード・ベルナールの考えをもとにウォルター・キャノンが提唱した『神経と内分泌に関する多くの実験を通して発展させ、生体内の各器官の相互連絡および統御機構の働きにより、生体の内部環境が一定に保たれている状態のこと』を指す。(生理学 改訂第3版から引用)

 

自分なりのゴールを設定して、行動を決めて取り組んでも続かない…

 

1週間持てばいいほう…

 

自分全然ダメな奴だなって何回も思った…

 

でもこれはこのゴールを設定した時の自分【現状】が一番心地が良い状態なんだなと気づいた…

 

今って、全部自分で決断した積み重ねが今なんだ。

 

だから変わろうと行動に移そうとしても、現状の状態に戻そうとする力が生命の維持機能『ホメオスタシス』として働いているんだ。

 

そりゃあ勝てるわけないよね…

 

なんかそれがわかったら気が楽になった。

 

明日はこれを踏まえて、もう一度ゴールと行動について考えてみよ。