今日は天気予報通りの朝から雨模様あめ


ランは今までも雨の中でも練習したから気にしない星と強気でいこうと心に決めた朝。



まずは10時45分スタートのスイムへ。


高知からは4名、関西の学生連合の方達9名、中学生1名の14名で大所帯。


アップも速いし、波もすごいびっくり

流される〜〜〜爆笑

時間的には20分ぐらい、500m泳ぎました。



さあ❣️本番。


400m✖︎1 一本勝負指差し


自分の番では若い女子学生さんとよーいどん。





身体半分後ろについて100m。


ターンで抜いたのでそのままストローク長めで200m。


息が上がってきて1/2呼吸になった300m。


残り100mはまだイケると言い聞かせ、ラスト12.5mは全力出し切って、タッチ🖐️



タイム 6‘14“26時計




予想では6’20”は掛かるかもしれないと思っていたのでびっくり、ちょっと嬉しい。


ダウンは100mwalk〜swim300m






愛南終わったらスイムも頑張って練習しよ!


横浜から1週間でここまで体力が戻ったのもびっくりですけどね笑




一旦帰宅して昼食。

野菜たっぷりカレーピラフラブ



昼寝もしてお次はラン。



野市の青少年センターへ。



うちから車で45分ぐらい掛かるので早めに出発🚗


道中、雨も止まないままでした。



会場へ到着、点呼、ランの説明会をへてトラックへ。




なんて美しい芝🌱

アップを始める頃には雨が上がりましたキラキラ


持ってる人がいるようです♫

素晴らしい👍




17:00

ランは全員一斉にヨーイドン🔫


3000m✖︎1キラキラ




50mでビリ確定🤣





気にしない、気にしない。

自分のペースは4‘25


それ以上速いのは潰れる可能性が高くなる。


冷静に冷静に。


1kmをすぎた頃、前を走っている女子があまり離れていないことに気付き、次の周回で縮まっている事がわかった。多分4‘30”ペース。

心臓が保つかどうか様子見。


追いつけたらいいなあとペースアップ。

ここで4’20“ペース。


300mぐらい走ってもう少しのところまで追いつき、100m掛けて抜いて後ろをみたらついてきてなかったので最後の1000mは気を抜かずに出し切る走る人💨💨

4‘15”ペース。



ゴールまでのストレートの100mは若者達の元気な応援と整骨院の先生(この方もトライアスリートなのですおいで)のCOME ONのフリで全力疾走、3’50“ペースまであげてゴール音譜


13‘21“80


1人で走ったタイムとしてはPBです合格




Garminを止めたつもりだったけどラップボタンを押したようでした笑ううさぎ




強化指定選手の指定基準はJTU記録会の34級以上。


女子はスイム400mとラン3000mのタイムを合わせて20分30秒を切ることが重要。


今回はスイムラン合わせて19分36秒06でしたので


32級となり晴れて強化指定選手継続飛び出すハート





31級になるためには

スイム5秒

ラン22秒上げなくてはならない。


スイムは努力次第で何とかなるような気がする。


ランは4’20”ペースで走れれば13分ちょうど。


出来るできないは別として目標にしてみても良いかもしれない。






浮き輪浮き輪浮き輪浮き輪浮き輪浮き輪浮き輪浮き輪



実は今日は競泳日本マスターズ、高知会場の日でもあり、チームリーダー不在でも、皆さんリレーも2種目、個人種目もそれぞれ健闘されていましたキューンラブラブ





お願い事も快く引き受けてくださった皆さんに感謝ですラブ



速報のリザルトを見てはドキドキした自分ひらめき



12月のマスターズはみんなとリレーに出たい上差し




競泳もトライアスロンも家族や私を取り巻く仲間たちに応援してもらったり助けられたりして続けられています。



コツコツと基礎を大切に、丁寧に練習を続けてステップアップしていきたいと思いますキラキラ