ゴールしたらフィニッシャーズタオルをいただいて、ちょっと木陰で休憩やしの木


お喋りしながらストレッチニコニコ



ソックスも靴も脱いでリラックスタイムです音譜



攣りそうになる内転筋をほぐしていると、としぼーさんが見つけてくれて3人でハイチーズカメラ




としぼーさんはスプリントで出場でした。

スイムは750mを12分台でフィニッシュ。

めっちゃ速い!!


それぞれLINE交換してまた高知へ行きますね〜と嬉しいことを言ってくれます♪

としぼーさんとモゲ丸さんは初めましてですって。びっくり目



3人で順位やタイムのリザルトをチェックしているとエイジ枠何位だったかなと気になり、モゲ丸さんがチェックしていたサイトを送っていただき自分でも調べたらなんと5位。

後1分19秒速かったら3位だったのか。


たらればでしか無いけど、どこかで削り出せたんじゃないかとか思ったり。


宿題ができました📚








トランジットの荷物も早々に片付け、バイクメカニックさんに挨拶し無事完走を報告。


来た時と同じようにビニールバックへウエットやサンダルを詰め込みホテルへ。



バイクはモゲ丸さんにお手伝いいただきましてホテルまで押してくださったので本当に助かりました。



ゲームをしていた横浜スタジアムの横を通り野球やサッカー、相撲の事、トライアスロンのエントリーしている大会の話など、話題は尽きず、打ち上げへ。



喉が乾っからで何か飲みたい私は中華街でお久し振りのビール、生🍺🍺2杯







ここでモゲ丸先生、今日の振り返りをしましょう!と仰るメモ



是非お願いします本



🧑‍🏫スイムはどうでしたか?

バトルはありませんでしたか?

と優しい。



🧑‍🏫バイクはラップタイムが徐々に落ちましたね。

風はどうでしたか?

と細やかにチェックしてくださっていた模様サーチ


大きな声じゃ言えませんが国体に付いてきてくれている某会長達よりよっぽど良いアドバイスやサポートをしてくださる。


身体のメンテナンスもプロだし、

心の安定にも、優しい声がじんわり沁みそうです。





🧑‍🏫ランは2周回目のラップを大幅に落とさずに走れましたね。



靴がポンポン走らせてくれました。



という会話の流れからシューズのメーカーの話に。


普段は私はトライアスリートとの練習はタイミングが合わずできていないので、情報交換の場も無いのが現状。


大会に出場したからこそ、速い人たちがトランジットはどんなふうに靴を並べているのか、補給はどんなものを取っているのか、こっそり覗いてみたりするのですが、やはり速い人ほど準備物が少ないですね目


 




今回、私はバイクからランのトランジットがモゲ丸先生曰く時間が掛かったようで何かあったのではとご心配をお掛けしました。


もっと速くできると信じて練習するしかありませんし、こういったアドバイスを一つ一つさらい直して次に繋げられたらなと思います。






次はJTU記録会と愛南町癒しの郷トライアスロン。


愛南は海は綺麗だけどバイクもランも坂、坂、坂笑い泣き



暑い夏、本番です晴れ