でさ、昨日の続きなわけ。
昨日なんで中途半端な終わり方したかを一応書いておくと、
眠かったから
に他ならないのですが、
別にそんな報告はいりませんね。
さて、日曜日の話までしたんでしたよね。
次は月曜日からか。
といっても、月曜日なにかあったわけではありません!
というか、そもそも私の日常に興味がある読者さんがいません!
ホント、大学生になってからの自分のブログはつまらないものになってると感じます。
なんかおもしろいアイディア出てこい。
大学の授業の話とかしちゃいます?
90分英語だけの授業で、
学期末には自分でした実験のレポートを英語で発表して
英語で書いたものを提出とか、
初めてならうドイツ語の授業を
ドイツ人の先生が英語で説明する授業とか。
この間でた化学の宿題は
安定な原子核(放射性核種でないもの)の種類を
理科年表,化学便覧などで調べ,原子核が安定であるための条件を考察せよ
っていうレポートだったり、今回だと、
1.Balmerの式を用いて,水素のスペクトル線の波長の計算値を求め,実測値と比較せよ.
2.Bohrの理論及びSchrodingerの理論から求められる水素原子のエネルギーを用いてRydberg定数を算出し,水素のスペクトルから求められる値と比較せよ.
とかですかね。
ええ。入学早々落ちこぼれる予感がプンプンですよ。
まさに今、
ブログ書くの中断して、
理三の友達に教えてもらいました←
マジ尊敬します。
しかし内容は…。ぐぬぬ。
めげないよ!
あ、昨日、まんくら(東大まんがくらぶの略)
の自己紹介冊子提出してきました。
目が小さすぎたな…。
っていうかもうちょっと離すべきだったのか?
なんかわからんけど、おでこ広い。
でもまぁ頑張ったし、これはこれとして。
原稿用紙に描いたの初めてだよ!
しかもこれずっと冊子で残るんですって!
怖いね!
東大来れば見られますけど、
来なくていいです。
あ、もちろん後輩になってくださるとかなら大歓迎ですよ!
まんくら内では、
わたしは絵が一番下手なので、
上の絵で幻滅したりしないで!>_<
あとは、そうだなー。
そうだ。
東大の生協書籍部でもえたんのファイル配ってましたよ。
さすが東大やね!
裏もあります。
けど画像ファイルの制限で貼れない(笑)
かわえぇ(*´▽`*)
今のところ合計3枚もらってて、
明日ももらうし、明後日ももらう予定です。
ぐふふ。
よし。
レポートの清書しよう。
(*´▽`)ノシ