A man is about to pass the final judgement.


うみねこのOP冒頭の一文目を英訳してみました。

il が man なのか、heなのかはわかりませんが。

そもそも、主語なのかもわかりませんが・・・。

あと、perがまさに~するところだって意味らしいのですが、

be about toとニュアンスは同じなのでしょうか。



トリリンガルってかっこいいですよね。

いや、バイリンガルでも十分かっこいいんですが。


しかし、普通に高校まで通えばバイリンガルにはなりますよね。

日本語と英語で。

やっぱり、その人がすごいかどうかは

3カ国語目を話せるかどうかですね。



何を書こうとしてたんでしたっけ??

まぁ、いいか。



そういえば、昨日、弟が携帯電話なるものを買ってもらっておりました。

スライド式だって。

しゅんちゃんはスライド式は画面を傷つけそうでいやです。