「*」はかけ算。

「^」は累乗。




ここでは度の記号を省略して、cos36と書きます。
(単にcos36ではcos(36rad)であることは承知の上です)

3倍角の公式より、


4*(cos36)^3-3*cos36=cos(3*36)=cos108

ここで、倍角の公式よ

cos108=cos(180-72)=-cos72=1-2*(cos36)^2

∴4*(cos36)^3-3*cos36=1-2*(cos36)^2

x=cos36と置くと、

4x^3-3x+2x^2-1=0

を解けばよい。


4x^3-3x+2x^2-1=(x+1)(4x^2-2x-1)=0

4x^2-2x-1=0の解は、

x=(1±√5)/4

なので、

x=-1,(1±√5)/4

ここで、cos36>0なので、

x=(1+√5)/4

∴cos36=(1+√5)/4


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148762064

のコピペです。



α=36°とおくと、

10α=360°

5α=180°

3α=180°-2α

両辺の余弦を取ると

cos3α=cos(180°-2α)

cos3α=-cos2α


ここまでやってから上の証明にいくとわかりやすいかも。

ちなみに3α=108°です。


累乗が見づらいけど勘弁してください