ふぅ。

春休みですね。

私の高校は19日が終業式でした。

20日、21日と岡山に遠征に行って、今日は吹奏楽部の定期演奏会を見てきました。


終業式ということで、成績をもらってきましたよ。


学年末テストの平均点の順位が1位でした!

どのテストも順位は1桁で、物理と、化学と、保健が1位です★


通知簿ですが、5段階評価の平均が5.0。

10段階評価で9.4で、これまた1位でした。

オール5伝説は継続中です。( ̄▽+ ̄*)


岡山遠征はさんざんな結果でした。

悲惨で、凄惨でした。(´・ω・`)

それと、監督の中では、どうやら、「しゅんちゃんプレッシャー期間」が始まったようです。

やたら怒られますね。無駄に。

あと、タイムリーヒットとか打っても褒めてもらえないという。


ところが、しゅんちゃんをへこますことは簡単ではないのです。(´0ノ`*)

伊達にオール5とか取ってないんでね。

先生の考え方が読めないとでも?

「プレーに気持ちが見えない」とかうるさいんで、

逆に、無表情でやってました。反抗の意も込めて。

タイムリー打った時も、ベンチは盛り上がってましたが(監督はむくれてましたよ?)、

ガッツポーズとかは無しで。


吹奏楽の定期演奏会は、とっても良かったです。(-^□^-)

野球部で見に行ってました。

吹奏楽もかっこいいですね☆

夏の応援はお世話になります。


そのあと、教科書を買いに行きました。

野球部のチームメイトの英単語帳も選びにね。

教科書とは別に有機化学の参考書も買ってきました。


参考書に関しては、このブログでも何度か話題に上った強大な物理の先生が、

学校に彼が持ってる参考書を持ってきてみせてくれたものを選びました。


ちなみに彼は、既存の参考書は全て持ってるそうです。

全てですよ。大事なことなので二度言いました。

世間では、彼のような人のことを、敬意をこめて「変態」と呼びますww


灼眼のシャナⅤ(小説)を買って読みました。

長距離遠征があるときはいつもそうするんですけど。

琉眼のウィネには同情します・・・。

あと、先代の炎髪灼眼の討ち手がどんな人か気になります。

天目一個は実在する(?)神様らしいです。


3日も書きためると長くなりますね。

なるべく書きたいんですが・・・。

無理なものは無理と割り切らせてもらいます。