『やっぱり自意識過剰』
こんばんは。
最近体調が優れていないせいか、色々模索している、ブログ主です。
今日は電気屋さんに買い物に行ってきました。そこでの出来事。
なんとなく、商品を見ていました。
前から、電気で温まるアイマスクが欲しかったので、なんかないかなと思って物色していたら、ルルドのめめホットチャージていう商品があったので購買力が働き、買うことを決意。
とりあえず値下げ交渉をしようと思いました。電気屋の店員さんも、日曜日だったので、忙しそうでした。
自分「すいませんこれもう少し安くなりますか?」
店員A「あ!私担当ではないので、少々お待ちください」
自分「わかりました」
店員B「コレですね少々お待ちください」
自分「わかりました」
店員B「6020円のところ、5300円税込なります」
自分「お!結構安いですね。お値引きして頂いてありがとうございます」
店員B「・・・・・」
自分(え!?何も返答がないの)
このような形で、やり取りしていました。この時自分が思ったのが、返答がない、値引きの所じゃなくて、
自分なんか変だったかな?
言い方がおかしかったかな?
それを真っ先に思ってしまったのです。
まずは自分がどうこうではなくて、
店員さんが大きく値引きをしてくれたことを喜ぶべきなのではないでしょうか。
その辺りが、ネガティブな自意識過剰の大きいところだと思います。
本当に人間は面白くて、変化球のように自分を、戒めようと、自意識的な考えを先行させます。
本当笑っちゃいますよね。
以上、 買い物での出来事でした。