おはようございます
母のことは
アメンバーで書いてきましたが
普通のブログとして書きます
いつものブログと違います m(_ _)m
一部、過去のアメンバー記事は
非公開に変えました
私の母は92歳で
東京の実家に
兄と二人で暮らしてきました
9年ほど前から認知症を発症し
徐々に症状は進行してきました
過去に4回骨折し
入院も何度かしています
昨年秋くらいから
認知症がより進み
食が細くなってきていました
兄がデイサービスも
2020年からコロナで止めさせ
一人で介護してきました
そして先々月母は夜中に歩けなくなり
救急で病院に運ばれ
入院してしまったんです
先月末ようやく母が
入院先から退院し
有料の施設に入所することにしました
退院した母は
かなり痩せてしまっていました
ズボンがストンと落ちるくらい
私のことも兄のことも
忘れてしまいました
入院が2ヶ月になってしまったので
無理もないかな
でも入所の翌日から
私の名前も兄の名前も
言えるようになりました
日によって違いますが
やっぱり初日は
混乱してたんでしょうね
兄は毎日施設に通っています
そして毎日私に電話をかけてきて
母と話しをさせてます
話しはなげやりな感じが増え
話すのが面倒なんだなと感じます
兄に対しても同じだそうです
そんな入所から1週間目
兄が面会に行くと
(この日は土曜日で夕方)
母の左手首が腫れて青いと
兄からの電話では
施設の看護師からは
月曜日まで様子を見ましょうと
言われたとのこと
私が兄にすぐに介護タクシーで
病院を探して受診させてと
言いました
兄は介護タクシーを呼び
探した救急の整形外科を受診
(施設は対応しない!)
やはり…骨折でした・・・
前も入院中に右手首の骨折
どちらもトイレに行こうとして
転倒して手を着いた可能性大
今回は手術は無理との判断で
コルセットで固めることに
なりました
トイレは部屋にあるのですが
徘徊が始まり
他の方の部屋に入ったりして
食べなくなり飲まなくなり
食堂で食事を見ると
怒ったりするようです
これはもう無理に食べさせるのは
かえってかわいそうかなと
兄とも話し
なるがままにしようと決めました
その後、いろいろあったのですが
また書き残したいので
後日にします
猛暑で片道2時間ですが
私もなるべく東京の母の施設に
通っています
東京は暑い