かなPay物語 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪

 
 
 
おはようございます (*^・ェ・)ノ
 
今日はちょっと長いです・・・
 
 
赤とんぼだ
秋らしいなー

 

 

 

 

朝、海から上がってきた夫が
今日の富士山は雲もかかってなくて
すごく綺麗だったよ
見に行ってみたほうがいいよと
 
午前中に買い物に行った帰りに
歩道橋に上がってみました
 
 
 
 
やっぱり4時間も経過すると
風景は変わりますね
朝一の富士山のほうが
雲もなくて綺麗なことが多いんです
 
 
 
江の島シーキャンドル
 
 
 
 
 
あれは・・・
夫がスポーツ店で
ウエットスーツを作りに行った時のこと
 
お店の人から
「かながわPay」
通称「かなPay」の影響で
今年は特に
ウエットスーツの注文が
殺到したんですよと聞いたんです
 
それ、なに?
 
 
普段からPayは使ってないし
私たちには面倒だという
気持ちを持っていました
 
ところが家に帰って調べてみたら
「かながわPay」で商品の10~20%が
ポイントとして戻ってくるとのこと
それもいつも使っているスーパーも
参加してるとチュー
 
そのスポーツ店も
20%のポイント還元だったそうで
ありゃー
ウエットスーツは高いのに
もったいないことをしたー
 
 
家に帰って詳しく調べました
神奈川県在住でなくても
神奈川県で仕事をしていなくても
「かなPay」を扱っているお店なら
使えるということです音譜
 
 
まずはスマホに
自分の使っている銀行のアプリを入れ
次にいくつかの種類から選んで
Payのアプリを入れ
そしてかながわPayを入れる
選んだPayとかながわPayを連携させる
 
これがまーやったことないものだから
面倒だこと
 
 
かなPayはチャージではなく
直接、銀行口座から引き落されます
 
 
でも夫婦それぞれ
アプリをスマホに入れました
1人30,000ポイントまで
還元されるんですから上差し
 
 
でも、11月末までに買い物をしないと
ポイントは還元されないとのこと
すでに10月下旬びっくり
 
毎日の買い物など考えれば
11月末までに買い物しちゃおうと
アプリを入れた翌日から
使い始めました
 
 
するとどうでしょう
すでにかなPay
還元ポイント100億円上限に
近づいているとのメッセージ
 
ありゃまー
 
10月なのに早期終了だー!!
なんでもっと早く知らなかったのかしら
 
 
夫は
出来上がってくるウエットスーツの
ほかにも欲しいウエットスーツが
あるようで
買いに行くと言って出かけました
 
するとその日のお昼に
ポイント上限に達しましたとの
メッセージがきちゃいましたー
 
夫のウエットスーツはもう
かなPayが使えませんでした
いやー、残念すぎるぅーショボーン
 
 
結局、私は3,700ポイントしか
付与されない見込み
夫は1,500ポイントくらいかな
 
 
 
今回のかながわPayは
第2弾だったそうです
ポイントは来年1月末まで使えます
 
また第3弾もあるかもしれない!?
 
 
毎日行くスーパーで使えるPayなら
便利でいいですよねー
 
知らないともったいないこともあると
よーく分かりました汗
 
 
前に
藤沢市の地域振興券があったとき
郵便局に朝から並んでも
買えなかったという感じだったから
 
神奈川としては
こういうスマホ決済式にしたんですね
もはやスマホ時代ですから
 
 
第1弾もぜんぜん知らなかった・・・
 
 
普段はせいぜい
ドラッグストアかスーパーの
ポイントしか貯めてません
 
 
今回はPayデビューには
いい機会になったかな
次回の時は
アンテナを張り巡らせておかなきゃ
 
 
 
早期終了の
かなPayでした 涙