おはようございます o(⌒0⌒)o
先日、サーファーズイヤーの手術をしたんです
旦那さんが
日帰り手術なんですが付き添いが必要だとのことで
仕事の休みの日に決行してもらいました
もう5年くらい前から旦那さんの耳には
サーファーズイヤーと呼ばれるコブのようなものが
両耳の中に出来ていまして
※画像をお借りしました
サーファーズイヤーの手術
別名【外耳道骨腫摘出術】です
ひどくなると聞こえが悪くなってしまうようです
この手術ができる先生がなかなかいなくて
手術をするとしても入院も必要だったりで・・・
耳内法という耳の中だけで骨腫を取り除く術式をしたかったので
ネットで日帰り手術ができる病院をわりと近くで探しだし
やってもらうことにしました
両耳1時間程度との話でしたが40分くらいだったかな
耳に綿球をつめられた旦那さんが待合室に戻ってきました (・Θ・;)
聞くと、片耳の手術が終わった頃めまいに耐えられずに
先生に言ってめまいを止める点滴をしてもらったそうです
そしてもう片方の耳も手術してもらったようでした
術後は耳からの出血が続くということで
もらった綿球
こんなにたくさん w(*゚o゚*)w
待合室に戻った時にはもうめまいもなく痛みもまったくなく
電車で帰れました
この日から数日、綿球交換が日課になりました
綿球交換職人です 笑
旦那さん、それほどのサーファーではないんですけどねぇ (´Д`)
毎日海に入るわけでもないし
冬には耳栓まで買ってしていたのですが
そこはやはり体質なんでしょうか
1ヵ月くらいは海には入れないって言われてました
手術をしてくれた先生ももちろんサーファーでした~
今年春の一つの懸案事項が無事に終了しました (⌒~⌒)