イナビル | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪

 
 
 
おはようございます~
 
「イナビル」は森ビルとかのビルの名前ではありません
 
知っている方も多いと思いますが、インフルエンザ治療薬の名前です
 
私は知りませんでした。。。
 
 
 
 
やっぱり持ってきちゃったじゃんヾ(▼ヘ▼;)
 
 
 
 
 
旦那さんの職場で斜め後ろに座っている人がインフルになり
 
その2日後から旦那さんも熱が37.2℃
 
夜になると37.5℃くらいになり
 
朝は36.9℃くらいに下がってたりを2日繰り返し (-。-;)
 
 
 
 
その日は仕事を終わって帰ってきてやはり37.4℃
 
救急外来に行ってもらいました病院
 
先生は旦那さんの話しを聞いただけで「インフルエンザですねー」と言ったそうな
 
「いやー先生、調べてくださいよー」との旦那さんの言葉に
 
「調べます?じゃあ調べますか」と検査をしてもらい (;´▽`A``
 
やはり
 
 
 
 
 
インフルは高熱という常識はあてはまりませんね ( ̄_ ̄ i)
 
家に帰ってきて処方されたイナビルを吸入してました
 
インフルエンザ治療薬「イナビル」の特徴は

 

何といっても「1回の使用で服用が完了する」こと

 

これにより、2010年イナビルが製造される以前に主流であった

 

「タミフル」や「リレンザ」などを抜いて

 

一気にイナビルが主流とされるようになってきました

 

イナビルは「吸入タイプ」の薬です

 

これです

何日間も飲む薬だと、服用の時間も気にしなくちゃいけないですからね

 

旦那さんは吸入の薬は慣れています

 

なんたってぜんそくの薬も処方されたりしてましたから σ(^_^;)

 

夜のうちに吸入して、インフルの服薬は終了です

 

 

 

 

 

月曜日には出勤してもいいと言われたそうです

 

熱はもともと高くなかったので

 

この日、寝るときには36℃台になっていました

 

もーーー むかっ

 

やっぱりインフルを持ち込むのはなっこっこですあせる

 

移されないようにしなくちゃだわサッ