おはようございます
旦那さんに仕事の依頼を受けました (゚_゚i)
ある会社が引っ越しをしたので
そのホームページの電話番号を変えてとの依頼でした
3年ほど前はよくやっていたのですが
今は忙しくなっちゃってホームページの依頼も受けていないんです
でも作ったもののメンテナンスはしています (o^-')b
そこで久しぶりに画像編集ソフトを使って電話番号部分だけ直すことに
まずはそのときにどのフォントでその電話番号を作ったのか
うーん、分からなくなっちゃったー (。-人-。)
どこかに保存しておいたんだけどなー
いろいろネットで検索していると
フリーのソフトでフォントをアップすると
似たようなフォントを探し出してくれるというものがありました ヘ(゚∀゚*)ノ
今は便利ですねー
ただし英語のみの表記 (^o^;)
でもネットでは詳しく説明してくれてる人がいました
もうねー、ネットで何がありがたいって
同じように悩んでる人が質問していると
必ず誰かが回答を書いてくれているということ

でね、フォントはなんとかわかりました
色は画像編集ソフト

そして土台の部分の電話番号の上に作ったものを貼りつける
これで完成 p(^-^)q
。。。まる1日かかりました
3年前はサクサクできたんだけどな
久しぶりにいい勉強になりました~
お休みが1日つぶれたじゃん 笑
参考までに
今回使った画像編集ソフト

Wikiより
GIMP(ギンプ、ジンプ、GNU Image Manipulation Program)は、
GNU GPL の下で配布されている
ビットマップ画像編集・加工ソフトウェア(ペイントソフト)
フリーソフトでありながら
有料のグラフィック編集ソフトウェアと比べても
遜色のないレベルの機能を備えている。
レイヤー、トーンカーブ、ヒストグラム、画像の形状からの切り抜き、
ブラシエディタ、パスの編集、多種多様なプラグインなどに加え、
モザイク編集や、アニメーション合成を行うなどといった
フィルタ機能も数多く備えており、
これ一つで、コンピュータ上のほとんどの画像編集は行える。
またマニアックなブログになってしまいすみません (;´▽`A``